⭐︎おもち2個とろけるチーズレンジ2分大失敗⭐︎
2023年。
珍しく早く起きて初日の出を何年かぶりに見た。おみくじが大吉だった。
ちょっと嬉しかった。書き初めは「はねる」と書いた。
いい年にしたいなぁ!と思っちゃったよ!
1/6金
金曜ロードショーで『ハウルの動く城』を観た。久々に観た気がする。やっぱり良かったなぁ。面白いなぁ。今日はいろんなことを考えてしまった。
劇中の音楽がすごく素敵だ。スタジオジブリ作品のサウンドトラックが欲しくなってきた。主題歌の『世界の約束』の歌詞を改めて読んでみた。谷川俊太郎さん、すごい…!
ハウルの動く城を観て、珍しくロマンチックな映画を色々と観たい気持ちが沸いてきた。
1/7土
お昼ご飯のうどんを食べた後に「ごっそさん」と言った自分が気持ち悪くて笑いが止まらなくなった。
新年1発目に観た映画なんだと思う?と母に聞いたら『羊たちの沈黙』と答えたのでめちゃくちゃびっくりしてしまった。私が観た映画は『LAMB』だったから!
あれ、ちょっと待てよ。新年1発目に観た映画は家族4人で観た『すずめの戸締まり』だった。
草太が鈴芽のことを「すずめさん」と呼んでいたのが良かったな。さん付けっていいよなぁ。
芹澤の声が神木隆之介さんだということをすっかり忘れていたのでエンドロールで驚いた。もう一回芹澤が出てくるシーンを観たくなってきた。
『おかえりアリス』1〜5巻を一気読みしてしまった。この漫画はすごい。押見修造先生…!!
1/8日
BUMP OF CHICKENの『ゼロ』のコード進行いいな。コードの詳しいことはよくわからないけど久々に聴いたらすごくグッときた。
1/9月
『ミギとダリ』全巻読み終わった。こんな漫画読んだことない。佐野菜見先生はすごい。
予想外に涙がちょちょぎれてしまった。
1/10火
・道端にウシガエルがいる!と思って二度見したら犬の○○だった。
・眉毛に悩む。眉山は剃りすぎないほうがいい。
・なにわ男子の『初心LOVE』はリズムも音程もめちゃくちゃ難しいですね!
1/11水
・夢の中で岸辺露伴先生(高橋一生さん)に「断る」と言われたので嬉しかった。ふとした時に思い出してにやける自分が気色悪い。
・労働中ラジオから流れてきたハンバートハンバートの『ふたつの星』という曲がすごく良くて泣きそうになってしまった。
・今日はここ最近で一番眉毛がマシだった気がする。やはりグレーのペンシルと薄いベージュのパウダーで描くのが合っているのか。
日記を箇条書きで書くと良くも悪くも軽い感じになるね。
1/13金
親知らずを来週抜くことになった。抜かなくてもいいよという言葉を期待していたが叶わなかった。もうすでに3本抜歯済みなのでそれほど緊張はしていない…つもりだったけど5年ぶりなのでやっぱり少し緊張する。
1/15日
労働中ラジオから流れてきた田中ヤコブさんの『今は今を生きるとき』という曲がいい曲で気分が良くなった。検索してみたら歌詞も良かった。お名前はよく目にしていたが、田中ヤコブさんの曲を初めて聴いたかもしれない。
1/16月
ラウールさんのインスタライブを見たら元気が出ました。ありがとうございました。
日記帳をもらって、最近たまに書いている。はてなブログとのW日記だよ。なんでやねん。
字を書くのが意外と楽しい。
できるだけ漢字を使うようにしているけど、どうしても思い出せない時がある。最終的にはネットで検索する。脳の老化を感じる。悔しい!
今日は「みやげ」の漢字が土に産だったか、士に産だったかで迷ったり、鳩ってなんで九に鳥と書くのかなと考えたりした。
鳩の九は鳴き声の「クック」に由来する説があると知れたので良かった。
1/18水
「白飯うめぇ」という気持ちがあふれて止まらなくなったのでTwitterで「白飯うめぇ」と検索しました。いつも白飯は美味しいけど、最近やけに美味しく感じて毎日おかわりしてしまいます。なんで今日は「白飯」って言ってるんですか?ええやないか。白飯でも白米でも白ご飯でもええやないか。
君島大空さんの1stフルアルバム『映帶する煙』を聴いた。久々にCDを発売日に聴いた気がする。先延ばし癖が酷い。聴いていないCDが増えてきている。やっぱりCDは発売日に聴いたほうがいいと思った。布団に寝転んでSNSをダラダラ見るのは楽だけど、エイヤッ!と再生ボタンを押した方がいい夜になる。気づいたら涙が出ていた。君島さんはすごいなぁ。どうなってるんだ。君島さんの音楽を聴いている時間は自分のミーハー心とかゲスい心が薄くなって穏やかな気持ちになれる。(うまく言えないな、もっといい言葉があるはず…)この自分がずっと続けばいいのにと思う。君島さんの音楽でしか感じられない感情があると知った。目を閉じると綺麗な光が浮かぶ。多分今日は安眠できる。いい朝になる。ありがとうございます。
1/19木
親知らずの抜歯をした。麻酔ちゃんと効くかな…とか色々とビビりすぎて心臓が超高速で動いて手が冷たくなったけど、拍子抜けするぐらいあっさり抜いてもらえてよかった。
歯持って帰りますか?と聞かれて速攻で断ったけど、もしかしたら記念にもらっても良かったのかもしれない。4本目の最後の親知らずだからサ。この日記は歯医者さんでガーゼを噛みながら書いているが、今も心臓がドキドキしている。これってもしかして麻酔で血管が収縮して余計に心臓がドキドキしているのかな?
色々思い出してきた。そういえば抜歯したあとの方が痛いんだった。食事と歯磨きが大変だったな。
一気に複数本抜く人は凄すぎるよ。
1/23月
ブレザーの上に短めの丈の黒いダウンを羽織るのが、最近の女子高生のイケてる冬の制服ファッションなのかな。今日はそういう服装の女子高生を何人か見た。ダッフルコートを着てる女の子が一人だけいてなぜかちょっと安心した。
スーパーの自転車置き場にシェパードが繋がれてる!ちゃんとお座りしててかわいい!と思ったら、普通に自転車でした。
視力が悪くなりすぎて、もうなんでも犬に見える。
1/28土
オートミールのまぁまあイケる食べ方をまた発見しました。
カレーチーズリゾットです。カレー味は全てを超越しますね。
2/8水
ニューヨークリープハイプの『Don't Look Back in Anger』めちゃくちゃ観たかったです!!!!!!!!!羨ましすぎます!!!!!!!!!!DVD化してください!!!!!!!!!
2/10金
・部屋の片付けを試みる→高校の修学旅行の写真を発見する→やめとけばいいのに見る→傷がえぐられる
・中学校の時に書いたと思われる、架空の映画のポスター風落書きを発見する
(その落書きを載せるのは恥ずかしいので文章で書き表します)
↓
ツインテールの女の子が180°開脚をしながら満面の笑みでジャンプしている絵が書いてある。
タイトル「JUMP!」
キャッチコピー「不良少女達よ。」
主演 貫地谷しほり
(一段空けて)生瀬勝久
だめだ!懐古していては終わらない!
部屋の大きさに対して物が多すぎる。
捨てる、捨てるぞ。捨てるんだ。悪循環を断ち切らないといけない。細かいものを捨てる。
2/11土
卵を割ったら双子だった!久々すぎてテンションが上がった!
録画していた『つなげ言葉のバトン〜テレビ連歌会〜』を観た。すごく面白かった。毎週放送して欲しい。
2/16木
新しい曲できた pic.twitter.com/11Q9WJx3wP
— ラブリーサマーちゃん / LSC (@imaizumi_aika) 2023年2月16日
ラブリーサマーちゃんの新曲デモ最高に良い!名曲だ。お客さんが肩車しながら大合唱してる映像が浮かんだ。そしたらSUPER HOTになっちゃうかもネ…とか言って…🥶🔥
こういう曲を作ってみたいなぁ。
完成版が楽しみ。
2/17金
『ちいかわ』をたまに読んでいたがちゃんと初期作品から読みたいと思って、少しずつ順番に読み進めている。
・でっかいドラ焼きの中身がふつうのあんこじゃなくてうぐいす餡だったことに無邪気に笑う3人が可愛くて笑ったあと、なんか泣きそうになったよ…あぁ〜かいらしい。かいらしいなぁ。
・草むしり検定の回では、ハチワレちゃんが本で顔を隠しながら泣いているのを見て泣いてしまった。
・呼び込み君の音楽に合わせてラジオ体操をしている回があって笑った。今度から労働中あの音楽を聴きすぎて気が狂いそうになった時はちいかわを思い出そう。
2/19日
創作意欲がふつふつふつふつと復活してきている…かも…!
2/20月
考えないようにしてたけど、労働中呼び込み君以外にも私の近くでエンドレスで流れている曲とナレーションがある。それプラス、店全体のスピーカーで流れている曲やナレーションもあるから色んな音が重なりすぎてカオス状態。せめて近くにラジオがあれば良いのにな。余計にカオスかな。
2/22水
男性の歌声羨ましい!出た!ないものねだり!声変わりしたい!でも小学生の頃とかと比べたら声は明らかに低くなってるよね!
自分の歌声の研究をしよう!気持ち良い音をどうにかして見つけたい!
ちいかわに出てきたから、合唱曲『時の旅人』を久々に聴いてみたらおったまげた。
こんなに難しい曲を中学校の音楽の授業でやってたのか…。
なんか曲の作り方がわからない!
歌詞から作ることが多かったけど、コード進行にメロディを乗せるところから始めようかな。
Logic Pro X全然使いこなせてないな…。
コードの構成音を調べて一音ずつピアノロールに打ち込むのが面倒臭いし時間が勿体無い気がする。コードネームを入力したら自動でピアノロールに打ち込まれないかなぁ〜〜〜!
挫・人間かっこいいな…下川リヲさんの歌声いいな。
2/23木
四六時中曲のことを考えて、労働中メロディが浮かんだら忘れないように頭の中で何回も歌って、終わったらボイスメモにすぐ録音したり、帰り道の電車の中で歌詞を書く生活って……めちゃくちゃ生きてる感じがする!部屋は汚いけど。
3/2木
4mlの香水が一回しか使ってないのに蒸発して1.5mlぐらいになってた!ショック!
「使ってないのに減っている はい!はい!はいはいはい!あるある探検隊!あるある探検隊!」と一人小声で呟いてしまった。
3/9木
展示を見に行った。狭い空間に人が沢山いて、動画や写真をずーっと撮ってる友達同士やカップルがいて、ぽつんと自分が一人いた。一人で来ている人は他にもいたと思うけど、なんだかすごく疎外感を感じた。笑笑笑笑笑笑笑えない。自分のペースで展示を見れなくて、居心地が悪すぎてしんどくなってきてあまり堪能できずに帰ってきてしまった。グッズは買うつもりじゃなかったけど一丁前にタオルとガチャガチャを買った。気温、都会特有の街の臭さ、人混み、空腹によって電車の中で気持ち悪くて吐きそうになった。家に帰ってひやむぎを思いっきり啜ったら美味しくてちょっと気分が良くなった。展示のレポを見ていると、色々と見逃して(聴き逃して)いることがわかってまた気分が落ち込んだ。外は暑いのに部屋の中はなぜこんなに寒いのか。
3/10金
マカロニえんぴつの『リンジュー・ラヴ』の演奏をテレビで観たら毎回泣きそうになってしまう。泣くのを我慢して苦しくなる。今一番生で聴いてみたい曲かもしれない。
ちいかわ、良かったね。おいらも安眠できそう。またさらにうさぎが好きになった。
先日、数年分のちいかわ漫画を一気に読み、今はリアルタイムで追いかけることができています。なんでも後回しにしがちだけど、リアルタイム最高だな。
3/12日
ドラマ『ブラッシュアップライフ』終わってしまったぁぁぁぁ!!!!すごく面白いドラマだった。毎週このドラマを観てる時間は楽しかった。ありがとうございました。
3/14火
労働中、ラジオからBUMP OF CHICKENの『いか』が流れてきて「えっ!!」とデカめの声を出してしまった。隠し曲をPONTSUKA!!以外のラジオで流すのってありなのか!?
3/20月
これから季節が夏になっていくというのに、なぜかそれを忘れてて、これから冬になっていく感覚がした。どんどん寒くなる気がする。
3/21火
夜ベランダで深呼吸したら初夏の匂いがした。
3/23木
ちいかわ達、島に上陸した!ワクワクドキドキする。ミッドサマーを思い出してゾワゾワする。(同じことを考えてる人がいっぱいいて笑った)
3/26日
お風呂の中で手を挙げる練習もした。坐骨神経痛(仮)は立ってたら大丈夫。よし、大丈夫。行くぞ大阪城ホール!
【クリープハイプ アリーナツアー2023 本当なんてぶっ飛ばしてよ】に行きました。
雨だ雨だ雨だ。雨なんてぶっ飛ばしてよ!
今回は開演前に観たり買ったり引き換えたりと、やることが色々あったので全部クリアして座席に座った時はホッとした。開演直前の、だんだんと音量が大きくなっていくSEがラヴェルのボレロだったので緊張がマックスだった。ボレロを平常心で聴くことができなくなっている。
コロナ禍の声出し禁止ライブに何も不満を感じていなかったので、声出しOKライブに少し身構えていた。でもメンバーが出てきて会場がすごい拍手と歓声に包まれて、1曲目で尾崎さんが「緊急事態宣言から約3年」と叫ぶように歌っているのを観ているとすごく込み上げてきた。この曲で泣きそうになったのは初めてかもしれない。2020年、行くはずだった大阪城ホールのライブを含めたツアーが中止になったこと、私もずっと忘れていなかった。生き抜いてきて今ここにいるんだと思うと2曲目ではもう涙が止まらなくなった。やばいなこれ、今日やばいかもしれないと思った。そして2曲目のサビから私は泣きながら手を挙げていた!腕はまだ曲がっているけど、手のひらの形に迷いはあるけど、私は手を挙げた!クリープハイプのライブで手を挙げた!別になんということでもない。誰も見ていないし気にしていないし特別なことではない。でも嬉しかった。最後のほうでは先生に当ててもらいたい生徒みたいに真っ直ぐに手を伸ばしてたもんね。手のひらはまだ迷いがあってふにゃあっとしたり色んな人を参考にしてパーの形にしたりしていた。
ひらひらと落ちてくる銀テープを取れなくて、下に落ちてるだろうから後で取ればいいかと思っていた私に、前にいた黒髪ボブのあのちゃん似の女性が振り向いて銀テープを曲中に渡してくれた。突然のことすぎて「あっ、ありがとうございます」とペコペコしたが、後でちゃんとお礼を言ったほうがいいだろうかと考えていたらその女性はライブが終わって尾崎さんが捌けると同時に颯爽と去っていった。こんな誰も読んでない日記で言うのも何ですが、ありがとうございました。なんかかっこよかった。
クリープハイプのメンバー全員の声がマイクに乗って言葉が聴けたのも嬉しかったなぁ。
ライブに行けて良かった。ありがとうございました。これからも当たり前にクリープハイプの音楽を聴いて生きていきたい。私も諦めずにいい曲を作りたい。ライブ後の日記は鮮度命。坐骨神経痛(仮)なんてぶっ飛ばして電車の中で勢いよく書く。ピッチピチでコリコリしてる。開演時間が早かったので帰宅時間が早くて良い。帰り道は雨が上がっていた。今日の晩ご飯は手巻き寿司だ。
3/28火
CDってすごい!ヘッドフォンってすごい!めちゃくちゃ色んな音が聴こえて感動した。馬鹿っぽい感想で汗汗汗。
深夜、静かな自室、フラゲしたCD、大きめの音楽、サイコー!
この感覚久しぶりかも!明日頭痛になるかもしれないけど、もういいや!
3/31金
18祭、最高だった。パワーがすごかったなぁ。圧倒された。かっこよかったです。泣くのを我慢しすぎて苦しい。『窓の中から』はすごい名曲だ。歌詞もすごかった。うわぁーーーーーーーーーーー!!!!
眠れない…
4/13木
今度シロイルカに会いに行く!
まだ実感が湧かない!
4/16日
眼鏡と顔の間に桜の花びらが舞い込んできて一瞬視界がピンクになった。
4/17月
行き道と帰り道にたくさんの散歩中の犬とすれ違って最高だった。コーギー、オールドイングリッシュシープドッグ(多分)、トイプードルの集団、柴犬、ミニチュアダックスフンド、ミニチュアシュナウザー、フレンチブルドッグ。おいぬ天国だった♪♪♪♪
4/20木
音楽ってすごいな。音楽を作るってやばいな。詞とメロディー、伴奏を考える。それを演奏する。なんかやばいな。なんか語彙がなくなる。なんやねん音楽って。なんで作詞作曲をするんだろう。なんやねん!ねんねんねん。
ワイはどんな曲でも作ってみたいと思ってますで!
5/12金
『おかえりアリス』6巻を読んだ。足の指をずーっと折り曲げながら読んでいた。それぐらいすごかった。苦しかった。
5/13土
遅ればせながら君島大空さんの『花降る時の彼方』を聴いた。新しい。君島さんの音楽はいつも新しい。アイシャドウを重ねて、見たことがない色を瞼の上で作りたくなる。音楽への興味が湧いてくる。助かります。本当に!めちゃくちゃ!いつもありがとうございます。
えいやァ!っていう気持ちは大事だなぁ。
6/3土
録画していた「NHK MUSIC SPECIAL 椎名林檎」の『ありあまる富』の演奏を観て泣いてしまった。
『今、出来る、精一杯。』の映像も流れていたし、『宝飾時計』の高畑充希さんの歌もすごかったし、永久保存だ!
『今、出来る、精一杯。』が円盤化してたの知らなかった、注文した。
6/6火
「ぷりーず ぷりけつみー」と言いながら母のおしりをマッサージした。
みんなも言ってみて。懇願するような可愛い声で言ってみて。ぷりーずぷりけつみー。
6/18日
ここ数日、接客での「ありがとうございました」という言葉が瞬時に発音できなくて詰まってしまって焦る。「あ」がパッと出てこない。
無意識の反骨精神なのか?(そんなわけあるか)
それとも連勤のせいなのか?(それはあるかも)
接客以外で誰かと話す時も、自分の滑舌や呼吸、声のトーン、適切な大きさかどうか…などすごく気になってしまうので人前で声を出したくない。いつもいつも不正解な気がする。
6/30金
平日、昼間、人通りも少ないだろうし、暑すぎるし、初めてマスクを外して最寄駅まで歩いてみようとチャレンジしたけど失敗に終わった。家から少し歩いたところで、くしゃみが出そうになって少し不安になってマスクをつけてしまった。
たまに耳から片方だけ紐を外して呼吸をしたけど完全にマスクを取ることはできなかった。
ウイルスに対する不安よりも、自分の顔に対する不安が大きすぎる。これは深刻な問題だ。
顔の下半分を覆う布に守られて助けられて完全に依存してしまっている。
世界が変わってしまった。今すぐに元に戻すことはできない。
やっべっ!ガチの悩みを書いてしまった!
最近私は「ちいかわ」のイントネーションを「ボーナス」と同じイントネーションで発声することにハマってますっ!
なんかアホっぽくて力がいい具合に抜けませんか?ハハハ〜
最近たまに母が寝転がって手足を左右に子どもみたいに高速でバタバタさせながら、「イーヤーヤダヤダ」と連呼する姿が面白くて好きすぎます。母はちいかわのモモンガを知らなかったのに、モモンガと同じセリフを言っていたので驚きました。母にアニメのモモンガを見てもらったら、意外とゆっくり「イーヤーヤダヤダ」と言うことに驚いてました。
7/4火
たまたまプライムビデオで目に留まった、『水の中のつぼみ』という映画が良かった。不安定でヒリヒリしてる。『燃ゆる女の肖像』のアデル・エネルがフロリアーヌ役で出ていて、すごく綺麗だなぁ、目つきが良いなぁと思っていたら…『燃ゆる〜』と同じセリーヌ・シアマ監督作品だったと最後まで観たあとで知った。この監督の作品をもっと観たくなった。
赤髪ウルフカットの橋本愛さんが美しすぎる。
あまちゃんの再放送毎日観てます。ユイちゃん…泣
7/6木
映画『怪物』、決心がついてやっと観れました。観れて良かった。
ずっと心に残る映画だと思う。
7/12水
ヤクルト1000を一本もらったので母と半分分けして初めて飲んだ。ストレスをやわらげ、睡眠の質を高める機能があると書かれていた。よく眠れたらいいなぁ。風呂上がりのヤクルトはめちゃうめ〜ですな。
7/17月
夜中に目が冴えて眠れなくて観た、映画『メタモルフォーゼの縁側』がすごく良かった。芦田愛菜さんと宮本信子さん最高!主題歌も良かった。なんのバンドだ?この素敵な歌声は?と思ったら主演のお二人がT字路sの『これさえあれば』をカバーして歌っていたんだね。
"こういう展開になったらなんかちょっと嫌だな…"っていうのが全然ない映画だったな。優しくて、泣いてしまった。
深夜4時…気分はいいがやっぱり眠れないなぁ。眠るのを諦めたら多分眠れる気がする。
ていうかどうでも良くない?だって明日(もう今日)は休みなんだし♪
7/22土
男性アイドルの方がライブ中、お客さんに向けて「一切の恋愛感情なしに愛してます」と言ったとTwitterで見て、なんかグッときてうるっとしてしまった。深夜だからなのかな…
いや、この言葉はなかなか言えないよ。すごいな。
7/23日
ソルダムという果物を初めて食べたんだけど、めちゃくちゃ甘くて赤くて美味しくてびっくりしてしまった。ジャムかと思った。最近プラムをよく食べていて、その感じを予想してたからそれ以上に甘いとは思わなかった。皮に近い部分は酸っぱいけどアクセントになる。
7/24月
チョコモナカジャンボを今まで自分から進んで食べたことがなかったんだけど、めちゃくちゃ美味しいですね!
最近毎日アイスや果物を食べてしまってる…
今日ソルダムもまた食べちゃった…試しに皮を剥いて食べてみたら砂糖漬けみたいに甘くて何回食べてもびっくりする。
7/30日
朝目が覚めてTwitterを開いた時はまだ変わってなかったのに、そのあとお手洗いに行った1分ぐらいの間でいきなりXの黒いアイコンに変わってて衝撃を受けた。唐突な別れ。寂しい……
8/1火
音楽を聴く元気がずっとないんだけど、これってどうにかならないのかなァ!?心がずっと泥に浸かって身動きが取れないんですけど?
労働中、ラジオに出ていた浦小雪さんという方の『ロングロングハイウェイ』という曲を聴いて一瞬で心を掴まれた。すごくひらけた歌声で、こんなふうに歌えたらいいのにと心底羨ましく思った。悔しくて悲しくて絶望した。⭐︎⭐︎⭐︎
泥丈夫。(でいじょうぶ)
全然泥丈夫。音楽は聴けないけど、最近本はよく読んでるんだ。買ったのに読めてなかった本がいっぱいあるからそれを読んでるんだ。
毎日アイスクリームを食べてる。ちいかわの更新を心待ちにしてる。更新されたことがわかると緊張で喉が渇くので水を一口飲んでから一コマ一コマをアップにして読む。ちいかわのアニメも見てる。母が今日エンディングテーマver.のひとりごつを歌えるようになっていた。
休日はお腹が痛くなるかもとか全く気にせず辛いグリーンカレーヌードルをよく食べる。そのあとにスーパーカップミニ超バニラを食べるのが最高。思いのままに色んなものを時間をかけて食べるが、食べてすぐ寝ることは避けている。昼寝をするにしても最低30分は空けなければいけないと思っている。牛になることよりも逆流性食道炎になることを恐れている。
8/5土
久しぶりに熟睡できた感覚があった。昨日着ようと決めていた服の組み合わせが実際に着てみたら変だったので発狂しそうになりながらもなんとか着る服が決まり家を出る。
ラブリーサマーちゃんのライブに来ました。 ワンマンライブを観るのは初めてです。
久しぶりの味園ユニバース。2018年8月2日を思い出して胸がギュッとなる。ドリンクは5年前と同じジンジャーエールにした。
手持ちの飲み物は飲むか捨てるかしないといけなかったから、数分前に買って一口だけ飲んだほぼ500mlの水を入場前に一気飲みした。
お腹がちゃぽんちゃぽんになってしんどかった。笑い。
今は開演を待っているが、会場の冷房が寒すぎてお腹を壊したらどうしようという恐怖に怯えています。ラブリーサマーちゃんをイメージしてオレンジのスカートを履いてきたが大丈夫か?大丈夫なのか!?
ジンジャーエールはもう薄くなっている。
大丈夫でした。お腹は痛くなりませんでした。
スタッフさんにクラッカーをもらえたんだけど、片手にジンジャーエールを持ってたのでモタモタしてクラッカーを鳴らすタイミングは遅れました。
ラブリーサマーちゃんはキュートでめちゃくちゃかっこよかったです。バンドメンバーの皆さんの演奏もめちゃくちゃかっこよかったです。バンドの生演奏って最高だなぁ。ギターソロの時に周りのお客さんの感情が昂っているのが目で見ても肌でも感じて、ものすごい空間になってた。気持ちよかったなぁ。涙とか色んなものがこみ上げてきた。
昔、自分が制作している曲の展開を紙に書いて考える時、間奏の部分に「激情ギターソロ」と書いたりしていたけど、私が思う激情ギターソロそのものが今日存在していた。激情バンド演奏だった。うまい言葉で書けないな。とにかくあの瞬間はとんでもなかった。私が今一番求めているものだったのかもしれない。
お客さんも熱い人が多かった。私も手を挙げることができた。体ももっと自由に動かしたかったけど、まだそれは恥ずかしさが勝ってできなかった。
文章の中だけかと思ってたら、ラブサマちゃんはステージ上でも自分のことを「おいら」って言っててますます好きになった。魅力的な人だ。2リットルのペットボトルの水をラッパ飲みしてたのもライブ中トイレに行ったのも良かった。遠目で見ても、髪と瞼と肌がキラッキラに光ってて綺麗だった。私もいつもより瞼をキラキラにしてきてよかったと思った。
1時間以上の居残り労働が確定してる時によく自分の携帯でラブリーサマーちゃんのアルバムを流しながら気分を上げて作業してたこと、とある曲の弾き語りに挑戦したみたけど難しかったこと、その曲をカラオケで頑張って歌ったこと、大学一年生の頃同じクラスの子にラブリーサマーちゃんの曲を教えてもらったこと…
色んなことを思い出して、今、生で聴けていると思うとうるっとしてしまった。
ライブに行けて良かった。ありがとうございました。アドレナリン出まくりでなかなか眠れません。
8/7月
『LSC2000』の歌詞を読んで泣いた。
そのあと検索してみたら、ライブに来てくれるお客さんに対しての気持ちを歌った曲って書いてあったんですけどこれは本当ですか!?また涙が出そうになるんですけど!
8/5に戻ってもう一回ラブリーサマーちゃんのライブを観たい。あの瞬間に戻りたい。
あの激情をもう一回……
8/8火
外を歩いていると犬の「ハァハァハァハァ」という息遣いが聞こえてきて嬉しくなって振り向いたのですが………
それは犬ではなく……………
誰かが玄関先で何かを磨いている音でした。
……えっ、怖い話!?
夏だからネ。
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァ?
🐰
8/19土
深夜に2018〜2019年の自分の日記を結構な時間をかけて読み返してしまい、恥ずかしすぎて悶え死んだ。門の中に心で悶えるという漢字になるのか。
そうなるとわかっているのになぜ自分からわざわざ飛び込んでしまったんだろう。忘れかけていたのに。なぜ治りかけの傷をえぐってしまうんだろう。でもあの頃の日記には勢いがあったな……
あ〜恥ずかしい。恥ずかしすぎて目が冴えて眠れません。恥ずかしいという感情がなくなったらそれはもう私じゃないよね…今までの人生を振り返ってみたら恥ずかしがってばっかりだったなーと思って葉束 澄(ハヅカスミ)とかいうふざけた名前つけちゃったんだからっ!自分で自分に名前をつけたんだからっ!責任取ってよねっ!これからの人生もずっと一緒に恥ずかしがってよねっ!泣泣泣泣
9/28木
藤井風さんがInstagramストーリーにおそらく中学の卒業文集に載っているプロフィールをアップしていてちょっと笑ってしまった。でも、藤井風さんの下に載っている男の子のプロフィールの「みんなへ」のメッセージが悲しくてそっちのほうが気になってしまった。
「さようなら もう二度とあいません」
9/29金
このかてぃんさんの動画を見て、私も『千と千尋の神隠し』の音楽が大好きだということをあらためて実感しました。
10/8日
京都音楽博覧会2023に母と行った。
雨!寒い!
忘れかけていた色々な感情が呼び起こされてしんどい…でも生きてる感じがした!
出演者の人たちみんなすごかったなぁ。
冷えた体にカップラーメン、お風呂が染み渡る〜〜!!
だがしかし突如浴室に充満するアレの強烈な匂い…KAMEMUSHIがいるじゃないか!!
ゆっくりお風呂に浸かりたかったけど、臭すぎてだめだった。(お風呂を上がってから父に捕獲してもらった)今ベッドに寝転がっているがその匂いが鼻にこびりついている。嫌だ。
ごめんなさいね。なんかこの日記を読んでるだけで臭くなってきたよね。
考えないようにしようね。
10/11水
長谷川カオナシさんがレイ役で日本語吹き替え版声優をされているので観に行った『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』
タートルズ作品は初めて観たけどすごく面白かった!クール!ワクワクした!
レイ・フィレットの美声も聞けてよかった。
手書き感溢れる絵柄も良かった。
エンドロールで長谷川カオナシ(クリープハイプ )の文字を見れて熱い気持ちになった。
10/12木
『おかえりアリス』7巻を読んだ。
押見修造先生、この作品を描いてくれてありがとうございます。
10/18水
遅くなってしまったけど、あまちゃん最終回観終わりました。
人生2度目のあまロスです…………
やだーーー!終わらないでーーー!
本当に大好きなドラマです。
ありがとうーーーーー!!
10/21土
吉澤嘉代子さんの歌声やっぱり好きだなぁ。
イノセントさと大人っぽさが混ざっていてたまらない!上手く言えないけど、裏声と地声を行き来する独特の抑揚が良い。聴いていて気持ち良い。すぐに吉澤さんの歌声だとわかるよね。
歌ってめちゃくちゃ難しいな。みんなすごいな。
歌ってなんなんだろうな。
嘉代子さんは歌詞とメロディーも本当に素敵で、こんな言葉と共に暮らしたいなと思う。
10/25水
クリープハイプ 太客倶楽部10周年記念ツアー「ふとした」に行きました!
初めてクリープハイプのワンマンライブを観たのもなんばHatchだったはずだ。
太客倶楽部限定ライブツアーということもあり、予想外のレアな曲を何曲も聴けてすごく嬉しかった。嘘だろーーー!と心の中で叫び、うるっとした。
終演後Twitterで、「クリープハイプ ○○(演奏したレアな曲のタイトル)」で検索して「今日のクリープハイプのライブで一番好きな○○聴きたいな」などという開演前のツイートを見つけると幸せな気持ちになれる。
いつもクリープハイプのライブを観ると髪を切りたくなるのだが、昨日切ったばかりなので切りたくなることはなかった。
昨日までは気づかなかったけどもしかしてこの髪型、パーマをかける前の尾崎さんの髪型に少し似てないか!?髪型を真似してるファンだと思われるだろうか?と会場に着いてからだんだんと恥ずかしくなってきた。全然似てないし自意識過剰すぎる。
でもライブが始まると、もっとこの髪型を楽しみたいという気持ちに変わってきた。(長々となんの話!?)
いつもチケットを応募する時は1階スタンディングを選択して今回もそうだったけど、次回もし機会があれば2階指定席を選んでみたいと思った。
これから先クリープハイプが何回ライブをして私が何回ライブを観れるかわからないから観れる時に色んな方向から観てみたい。ライブハウスで上からステージを観れるのはかなり貴重な体験だと思う。
NHK短歌でいつもいいなぁ〜と思っている歌人の岡野大嗣さんも観に来られてたんだ!?
『前の客 揺れに合わせて 知らぬまま
後ろの客を なでなでしてる』
岡野さんと同じ空間で同じライブを観ていたことが嬉しくて思わず一首詠んでしまいました。
しかも全然良くない…(短歌を舐めるなよ)
でも作るの面白かった…制約があるのが良い。
前にいた女性がリズムに乗って体を揺らすたびに肩にかけているタオルがずっと私の手にピロピロピロピロ当たっていたんです。移動することもできないので本当にこそばゆくて手の置き場所に迷った結果、後方腕組み彼氏面みたいになってしまいました。ずっと上に手を挙げていれば良かったのですが、またもやライブ中一回も挙げられませんでした。周りがめちゃくちゃ盛り上がっていたあの曲でもです…。盛り下がっているわけではありません。楽しんでるのに挙げられないんです。最初のほうの尾崎さんのMC(自由に楽しんでという内容)を思い出して救われました。
ほとんど動いてないのに暑くて汗をかきました。
帰りに太客倶楽部のかわいいトートバッグを買えて良かった。
この日記は帰りの電車の中で書いてます。各駅停車だから座ってゆっくり書けるね。鮮度命!だけど更新するのは遅い。
なんにもしてないのに年だけ取ってゆく……
やめて、そんなこと言わないで。
10/29日
サラダに入っていたセロリのスライスがやたらと美味しく感じる。
10/30月
洗いたての服5着ほどがKAMEMUSHIの匂いになってて泣きそうになった。
間違えてその匂いの肌着を着てしまってずっと胸元からほのかに漂ってきて吐きそうになって最悪だった。しかも昨日、髪の痛みを気にしてシャンプー前に外国の強い香りがするヘアオイルをつけすぎてしまって髪から微かに香りが漂ってきてそれも最悪だった。マスクに助けられた。私の周りにいた方々、すみません。
今日タイムフリーで聴いたクリープハイプの尾崎さんのラジオで、「KAMEMUSHIってどんな匂いですか?」と言っていて心底羨ましくて仕方なかった。あの匂いを嗅いだことがない人がいるなんて。青臭さの頂点、トラウマになる匂いです。尾崎さんの鼻にあの匂いが一生届きませんように。
家族の中で私ばかり被害を受けている。もはやKAMEMUSHIに恨まれているとしか思えない。本当に嫌だ。そのせいで最近緑色もあんまり好きじゃないし……
今年、おかしいよね?去年はそこまでじゃなかったよね?
本当はこんな内容の日記書きたくもないんだよぉ。記録として書いてます。腹が立つ。泣き泣き泣き。この日記臭いよね。ごめんなさい。
※あいつの名前はカタカナだとダイレクトすぎるためローマ字表記しています。少しでも和らいでいると良いのですが…。尾崎さんはカタカナ表記でお話しされていると思われます。ご了承ください。
尾崎さんが羨ましすぎて勢いでラジオに初メールを送ってしまった。初メールがKAMEMUSHIの話題だなんてひどすぎる。恥ずかしい。まあ放送で読まれることはないでしょう。メールではローマ字じゃなくてちゃんとカタカナであいつの名前を書きましたよ。
10/31火
悪夢を見るわ、KAMEMUSHIが洗濯済みの下着の上で死んでるわで朝から疲れました。
ティッシュで取ろうと思ったら下着から引き剥がす時にペリペリペリと音がしました。
11/2木
ドラマ『きのう何食べた? season2』4話の録画を観ていたらブロッコリー入りのカルボナーラを作っているシーンが出てきて美味しそうだったので一時停止してほぼドラマ通りに作った。
生クリームはないので豆乳を使った。
ストーリーにはモヤっとしたけど…カルボナーラは美味しい!
卵白は焼いた。
休日にしては珍しく12時前に起床して、昼寝もしなかったから1日の時間が長く感じて良かった。だめな時は本当にだめで、昼過ぎに起きて夕方に2時間ぐらい昼寝したりする時もあるから嬉しかった。
11/6月
ドラマ『きのう何食べた? season2』5話の録画を見た。泣いてしまった。
11/9木
尾崎さんのブログ、Twitterの文章を読んでうるっとしてしまった。
自分の誕生日より人の誕生日のほうが嬉しい。クリープハイプというバンドを続けてくれてありがとうございます。
11/18土
散らばっている服やら何やらをただ端に寄せただけだけど、床の見えている面積が広いとやっぱり気持ちがいいもんですな。
そうです、私は部屋の汚さ限界突破人間です。
何人かで集まったりした時に、この中で一番部屋が汚いのは自分なんだろうなとか、もしかして自分はこの町で一番部屋が汚いのかもしれないなとか考えてしまう。そんなこと考えても本当に意味がないから考えるのをやめたい。考える前に部屋を片付けたい。脳を片付けたい。そしたらいらないことを考えずに済む。
とか言って…特に着地点のないままだらだらと何を書いているんだ。
ああ〜〜いい曲だなぁ。
劇場版『きのう何食べた?』を少しずつ観てたけど今日全部観終わった。お正月、黒豆、ケンジの髪色etc…
確実にseason2を観る前に観ておくべき内容だった……!
11/20月
具なしのクリームソーススパゲッティに、昨日の晩御飯のあまりのハンバーグ、ポテトサラダ、白ご飯を食べた。ハンバーグにはチーズも乗せた。16:00台のお昼ご飯にしてはがっつきすぎたが満足感が高い。胃に負担をかけている実感があったのと、日も暮れて寒くなってきたのでインスタントのあさり風味の味噌汁を飲んで〆。なんとなくちいかわの貝汁を思い出し、「ハァーーーーーッ…」と口に出してみる。
なんだこの日記は。
11/23木
これは令和のカメ騒動です。もう無理。なぜあんな虫にここまで急激なストレスを感じないといけないのか。
KAMEMUSHIの匂いでやられているところに、目の前でぶっ放されたONARAの匂いでダブルパンチ。子どもみたいに泣いてしまった。
『血の轍』第17集 最終巻読み終わった。
すごかった。押見修造先生、この物語を最後まで書いてくれてありがとうございました。
11/27月
何の、とは言いませんが「煮付け」を食べました。ご飯に合って美味しかったです。
11/29水
マカロニえんぴつはっとりさんのインスタグラムストーリーに載っていた、はっとりさんがE.T.に扮した写真を見て何回も笑った。
11/30木
『遠い日の陽』という読み切り漫画が良かった。
物語が終わるのが嫌で、エンディングまであと20分ぐらいのところで一時停止していた映画『秘密の森の、その向こう』を観終わった。泣いてしまった。すごく良かった。
セリーヌ・シアマ監督ーーーー!!
この監督の作品だから観る、っていう映画の選び方は今までそんなにしてこなかったけど、セリーヌ・シアマという名前を見た瞬間にこの映画は観たいと思った。
『燃ゆる女の肖像』でも思ったけど、音が印象的な映画だった。
ウェーブがかった髪を思いっきりブラシでとかしている時のあのドライな音とか、シリアルを食べる音、卵を割る音、落ち葉の上を歩く音など…。
映画館で観るべきだったよなぁ。映画館で大音量で観たかったなぁ!去年やってたのに!
あと、小さい女の子が話すフランス語が可愛くて良いなぁと思った。
オーヴァーはさよならって意味だけど素敵な響き。
原題は『プチママン』なんだね。同じ名前の香りを前に持ってた。もう一回嗅ぎたいな。
もう一回観たいな。今度は一時停止せずに。
12/7木
ダルメシアンのような犬がいるのが見えて、ちょっとワクワクしながら歩いてたんだけど、犬ではなく自転車に乗った小学生だった。
夜とはいえ、さすがに視力が低下し過ぎているのを実感したので眼鏡の度を上げないといけない。見え過ぎても見えなさ過ぎても支障をきたすので難しい。
発売日前日に手に入れてその日のうちに聴くつもりをしていたのに、体調不良になり、万全な状態で聴きたいとかなんとか、何かと理由をつけて引き延ばし、ついにはライブ3日前に初めて聴いた君島大空さんの新しいアルバム『no public sounds』。
何をやってるンだろゥ…俺は…
「crazy」の"しつこくこの世で手を取って踊っていたい"という歌詞を見て涙が込み上げたり、「諦観」の"家ェ"という歌詞を見てちょっとニヤけたりしてもいいのか?
「16:28」で涙を流してもいいのか?
ちょうど12月の今頃の日の入りが16:28と知り、もう…………。
「沈む体は空へ溢れて」の君島さんの歌はもう。もう。
このアルバムを作ってくれてありがとうございます。何回も聴きたい。胸をえぐられるけど…それでも聴きたい。
曲を作りたいな。でも怖い。
いい曲を聴くと自分も曲を作りたくなる→作ってみるが全然良くなくて絶望する の繰り返しだからサ…
もうどうしたらいいのかわからないよ。
12/9土
君島大空さんの『no public sounds』をスピーカーのデカ音で聴いた!
最高だった。明日が楽しみ。バンドメンバーもずっと見てみたかった方達だからサ。
12/10日
君島大空合奏形態最高でした!
西田修大さん新井和輝さん石若駿さん君島大空さん!!!!
盛り上がってたなぁ。すごい歓声が上がってた。みんな超テンションが上がってるのが伝わってきた。
なんだよ、他人事みたいな書き方をするなよ。君もすごく熱い気持ちになってただろ?フゥッ!↗︎↗︎って小さい歓声が聞こえたぜ?
うん…思わず声が漏れ出ちゃいました。
ライブが終わったあとは、あの辺の夜の街が怖すぎてナビを見ながら逃げるように小走りで帰りました!良かった、駅まで辿り着いて。あの極上音楽体験と臭くて汚い街(→ごめん)とのギャップでもう少しで泣くところだった。
今年最後のライブ鑑賞でした。ありがとうございました。音楽ってすごいなと思いました。
夜空を見上げたらオリオン座がすごく綺麗に見えるじゃないか。きゅうりをパリパリ丸かじりする音が部屋の中に響いてるじゃないか。
12/14木
久々にアコースティックギターを弾いてみようかなと思って、アプリでチューニングしたら全部ぴったり合ってて逆に怖かった。こんなの初めて……いや、本当に信じていいのか?
『愛をこめて花束を』のBメロからサビに向かっていく高揚感すごすぎる!ギターで弾きながら歌ってみて実感した。
そしてキーが高い!でもそれがテンションが上がる。
ギターを弾いて歌って、オリヴィア・ロドリゴさんのライブ映像を観て、テンションが上がって適当なコードを弾きながら適当なメロディに英語っぽい言葉をつけて遊んで、
君島大空さんのライブ映像を観てテンションが上がって体を揺らし、かっこいい!最高!と口に出して、そして……
音楽に興味が湧いてきた。
うそ………このチャンス絶対に逃したくないんですケド…………嬉しいんですケド。
君島大空さんの『16:28』がめちゃくちゃ好きだ。超名曲だ。今日何回も聴いちゃった。
グッとくるポイントは多すぎるけど、今日は"ねぇ、君の声が風になってあたしを塞いだ、"のハーモニーの美しさと後ろでずっとロングトーンで鳴っている音に心を掴まれた。本当に綺麗。
12/16土
『16:28』の"夕暮れを伸ばせ 型落ちのディレイ 夜に青を繋いでいて"という歌詞の、"型落ちのディレイ"がエフェクターのことだとしたらいきなり生活感、人間味が出るなぁ、唐突で面白いけどなんか泣けるなと初めて聴いた時から印象に残っていた。
今日気づいたけど"夕暮れを伸ばせ"も"夜に青を繋いでいて"も全部エフェクターのディレイに引っ掛けた歌詞なのかな!?もしかして型落ちのディレイって青色なのかな!?
……とか思ってテンションが上がっていたけど的外れなことを言ってる可能性もある。
もしここの歌詞が"型落ちのディストーション"だったとしたら前後の歌詞も違うものになっているのだろう…と意味のないことを深夜に考える。
その後の、"飛び散る夏のがらくたが、きらきらしたのを落としてくけど拾わないで、指切っちゃう、ほら、またね"っていう歌詞はもう本当に…なぜこんな美しい詩が書けるんだろうと嫉妬してしまうぐらい良い。
12/23土
作詞作曲にのめり込んでいい感じだったはずなのに気づいたら全然曲のことを考えていなくて、精神状態がまた良くないほうに傾いている。どうにかしたい。
寝る前に滑り込みで『16:28』を聴いて美しさに涙が出た。このまま寝るつもりだったのに全然別の感情のあんまり良くない涙が込み上げてきた。でも泣けない。多分野菜が足りてないんだ。そうだ。
12/25月
ベビーカーに乗った小さなサンタさんがいた。めちゃくちゃかわいかった。帽子だけじゃなくて全身サンタさんのコスチュームだった。
12/29金
今年最後と思われるKAMEMUSHIの匂い攻撃を受けた。もう終わったと思ってたから結構ショックだった。本当に無理ぽよ…
2024年。
1/6土
Bialystocksの曲をもっと知りたいなぁと思って出かける準備をする時や寝る前に聴いている。流れてくる曲が全部良くて驚いてしまう。不思議と気持ちも落ち着く。
1/8月
おとうと、新成人おめでとう!
1/10水
ちいかわのくりまんじゅう先輩の真似をして、ごま油でおもちを焼いて粉チーズと醤油をかけて食べた。すごく美味しかった。おもちはいっぱい食べてるけどここ最近で1番美味しいおもちだった。
1/11木
映画館で映画を観る前に、衝動的にスーパーカップのアイスクリームを買ってフードコートでふた口食べた。
しかし、落ち着かない場所で口触りの悪い木製スプーンで食べるのがもったいなく感じてしまって食べるのをやめた。そのあとはドライアイスをもらうこともなく食べかけの溶けたアイスクリームと共に映画『笑いのカイブツ』を観た。意味がわからない行為をしてしまったけどスクリーンに映るツチヤタカユキが凄すぎてどうでも良くなってしまった。
アイスは家に帰って再冷凍して食べたら美味しくなくなってた。
岡山天音さんの顔が好きだなと前からちょっと思ってたけど、声の出し方や関西弁の感じも良かった。この役を演じるのは大変だっただろうなと上映中余計なことを考えてしまったりした。岡山天音さんはすごい役者だなぁ!
苦しい映画だった。でもツチヤタカユキの周りの人たちに少し救われた。
1/12金
BUMP OF CHICKENの『太陽』を久々に聴いて咽び泣いた。だめだ、めちゃくちゃきつい…………。
やめておけばいいのに、そのあと『arrows』、『飴玉の唄』を聴いた。
もう息の仕方がわからない。
1/13土
ちょっと声が裏返っていたり掠れてたりするなど、不完全ともいえるボーカルをあえて採用して音源化してる曲ってありますよね。
曲の中でそういうのを見つけると、残してくれてありがとう、ありがとう…泣という気持ちになる。テンションが上がる。
非の打ち所がない完璧なボーカルもいいけどサ、その時にしか歌えない歌ってあるよなァ…って感じですごくグッときます。
ていうか「完璧なボーカル」ってなんなんですか。
1/14日
高校生〜大学生ぐらいの男性二人組が甲高い声で笑いながら入ってきて予告が流れてる間もずっと喋っていた時から嫌な予感はしていた。私と同じ列にその二人組は座った。洋画の予告を観て「誰が見んねん」と言ってた。嫌な気持ちになった。上映中はずっとヒソヒソ喋ってカサカサ物音を立ててた。上映中はその二人が静かにしてくれることをずっと願いながら観ていたので100%映画に集中することはできなかったと思う。
日曜の夜にするんじゃなかった、早く観たい気持ちを我慢して平日の昼間の時間帯にしておけばよかった、1番後ろのこの席にするんじゃなかった…など色々な後悔がフラフラと頭の中に現れた。
映画が終わって、二人組が座っていた席の下を見るとお菓子?のゴミが何個も落ちてた。びっくりした。上映中に喋ってさらにはポイ捨てもする人間がいるのか、と。
ゴミを拾おうかちょっと迷ったけど、正直に言うとあんな人たちのゴミを素手で触りたくなかったので拾わなかった。
映画館の清掃スタッフの人とすれ違った時、「ごめんなさい。あのゴミの掃除お願いします」とテレパシーを送ったが、気づいていないだろう。
何も行動できなかった。映画館を出る二人組の後ろ姿を睨むことしかできなかった。クリープハイプの尾崎さんならあの人たちを注意できるのかなぁと考えたりして怒りの気持ちを落ち着かせようとした。
UFOキャッチャーで取ったであろうでっかいぬいぐるみを持ってた、こんな日記読んでいるはずもないあなたとあなたへ。
暇さえあれば携帯を見てしまう私ですが、約2時間携帯を見ずに大きなスクリーンでその世界に没入するという体験がしたくて、部屋を出て電車に乗って映画を観に来ています。
喋りたいなら映画館に来ないでください。
そしてゴミを足元に捨てないでください。ゴミ箱に捨ててください。
家で思いっきりワーワー喋りながらバリバリお菓子を食べて映画を観ればいいじゃないですか。こっちに、来るな。
こんなこと本当は書きたくなかったけどあまりにも腹が立って書かずにはいられなかった。ごめんなさいね。
勢いで尾崎さんのラジオにメールを送ったらちょっと怒りが落ち着いた。
気を取り直して、映画のことももちろん書くぞ!
『カラオケ行こ!』を観たんです!
今日のために原作を読み返してきた。度数の合ったコンタクトをつけた。瞼もキラキラにした。右耳にピアスを刺した時は血が出た。
綾野剛さん演じる成田狂児のビジュアルには少し疑問を持っていたものの、和山やま先生ファンの綾野剛さんがどう演じるのかすごく楽しみにしてた。
私の見たい綾野剛さんがそこにはいた!
綾野剛さんの成田狂児すごーく良かった!
合唱部後輩の和田くんも好きだったなぁ。
みんなのカラオケや合唱のシーンは原作漫画を読んでいる時にどんな歌い方か、どんな声か想像したりしていて、映像で見れてすごく胸が熱くなった。想像通り、いや想像以上だった。聡実くんの渾身の『紅』は本当に涙が出そうになった。
聡実くんのあの表情や狂児のあのセリフ、組長のあの顔など…原作ファンとしては是非とも観たかったなぁっていうシーンはあったりしたけど、面白い映画だった!
早足で帰り道を歩いていると、駅前の横断歩道の前で男女のカップルが名残惜しそうに抱き合っていた。
俺が見えないのかすぐそばにいるのに。(紅)
家帰ろ!
1/17水
20年ぐらい前から薄々感じてたんですけども(20年前からだったらもはや薄々じゃなくて濃々だろ)
じゃんけんがめちゃくちゃ弱い………
今日6人と勝負して全部負けた。
一回も勝てなかった。何故?
最初の一手、チョキ出しがちなのは前から自覚してたのでグーもパーも出したんだよ。 高校の時、数学Aの「確率」の問題がめちゃくちゃ苦手で、過去最低点を取ったことと関係してますか?
1/21日
このライブ映像のギターソロめっちゃいい!と思ったら西田修大さんで、鳥肌立っちゃったよ…
Bialystocksめっちゃいいよな…
いつかライブに行ってみたいなぁと思ってなんとなく調べてみたら、ちょうど抽選受付中だったから勢いで申し込みしちゃった。
1/22月
はぁ…君島さんありがとうございます。家族がいるところでリビングのテレビで観たから泣くの我慢しちゃった。
・編曲の仕方がわからなさすぎる。歌詞とメロディーはあるのにそこから先に進まない。
前は編曲ってどうやってたっけ?
・全然関係ないんだけど、世の中の曲は私が思い浮かべてるよりもBPMが速い。なぜ?
世界はそういう仕組みなの?
弾き語りをしてみたあとに本物の曲を聴くといつもびっくりするよ。
1/23火
久々に集中して作曲をしたが、イントロだけで3時間経ってた……
しかも全然良くない。全然できていない。難しい。この機械的で不自然なイントロはなんなのヨ。本当に全然良くなくて悲しい。全てを諦めたくなる。
参考にしようと思っていろんな曲を聴いた。
Lily Seabirdというミュージシャンを初めて知り、何曲か聴いてみた。良かった。
1/25木
今作ってる曲を完成させるために、毎日最低30分はパソコンに向かったりコード進行をメモするアプリ(これ便利)を開いたりギターを弾く時間を設けると決めた!曲のことを考えている時間はすごく健康的な気がする。
1/31水
Bialystocks(8人編成)のライブ当選した!
2/2金
ドラマ『不適切にもほどがある!』すごく面白い。爆笑しながら家族と観てる。
2/4日
尾崎さんのラジオでクリープハイプの『ごめんなさい』という曲が流れていて、歌ネットで歌詞を見ていると、"なくした後だったりして"と歌ってる部分が"なくして後だったりして"になっていた。誤字なのか、それとも"なくして"が正解なのに私が勘違いしてたのかすごく気になってしまってもう寝ようと思ってたけどCDを探して歌詞カードを見た。やっぱり"なくした"が正解だったよ。なくしてなくて良かった。(ヨッ!上手いこと言っちゃって!)
色々な歌詞サイトを見てみたら合ってるサイトもあった。
ネットで歌詞を検索したらたまに誤字を見つけるけど、こういうのって誰のミスなんだろう?サイト側に指摘したら直してくれるのか?とか色々考えて目が冴えてしまう。こんなことを考えるよりも他に考えることがあるのに。いやいや今は深夜1:30だよ。考えるな、寝なさい!
ていうか全然曲作りしてなくないか?毎日30分は曲と向き合うんじゃなかったのか?
ハァ…もうだめだ…だめだめ座右衛門…めちゃめちゃ不健康侍。携帯から手を離すで候。
2/5月

↑今回の日記のタイトルはこれです。
お皿から剥がして醤油を垂らして食べたよ。味は美味しかった。てへぺろ…
3/2土
JINSで買ったドラえもんモデルのメガネがめちゃくちゃ可愛くて嬉しい!
メガネだけじゃなくてメガネ拭きとメガネのトレーもドラえもん。
メガネケースはドラえもん(の鼻)カラーを意識して赤にした。(青はなかった!)
本当に可愛すぎる!
家で使う用だからちょっと変わったのを選んでみたけど、外にもかけていっちゃおうかな。
3/6水
今日ちいかわの電車に乗れて嬉しかったけど、更新された漫画のちいかわはちょっと結構いやかなり、トップクラスにゾゾゾゾっとする展開かも。怖いよ。
3/14木
自己嫌悪で気分が落ち込んでいたから、映画『秘密の森の、その向こう』を観た。家で映画を観る時はいつも一時停止したりしながら何日かかけて観ることが多いけど、今日はそれをしたくなかったから全部一気に観た。泣いてしまった。2回目だから気づけたこともあって、すごく良かった。
3/21木
セブンイレブンでカヌレを買って焼いてから1時間半ぐらい冷やして食べた。底が焦げてしまったけど美味しい!!外がカリッと中がモチっとしてる。カヌレという食べ物は何年か前から気になってて初めて食べたけどこんな感じなんだね。ハマりそう…
3/28木
トークィーンズに出ていた京本大我さんの恋愛観が面白くて笑ってしまった。もはや恋愛がどうとかの話ではない。
真面目な顔をして自信満々に言っているところがおかしみがあり、清々しく気持ち良かった。もっと聞きたいと思った。
5/5日
岸辺露伴は動かない 「密漁海岸」
面白かった〜〜!!今回も衣装が最高だった。
映画『くれなずめ』を観ました。なんだこの映画は!なんだこの気持ちは!なんで観てなかったんだろうか。
6/2日
NHK大阪ホールで開催されたBialystocksのライブに行った。Bialystocksのライブを観るのは初めてだ。
ライブの感想は鮮度命ということで箇条書きで書いてみます。
・開演時間になり、Bialystocksのいろんな曲が混ざったホーンアレンジがかかっていて、良かった。だんだん音が大きくなって音が鳴り止んでエンジ色の幕が開いた瞬間のドキドキがすごかった。
・え!みんな座席に座ったまま静かに観るのか!まあそういうアーティストのライブもあるよね。
・甫木元 空さん(ほきもとそらさん。名前すごくかっこいい)の歌がうますぎる。歌声が良すぎる。体が歌なのか?歌が体なのか?
曲間を全く空けずに歌い始める曲もあってすごくタフだなと思った。
衣装が白衣?何かしらの意味があるのか?と思ったら、普通にオーバーサイズのジャケットだった。恥ずかしい。
・西田修大さんのギターを聴けて嬉しすぎる!!!!
・8人編成の重厚感がすごい。コーラスの人がいるライブを初めて観たかも。
・菊池剛さんは、ピアノ弾く時こっち向いてくれないの?
・と思ってたら向いてくれた。しかもピアノじゃなくてギターも弾くのか!!
・2〜3曲目から尿意を感じ始めて焦る。直前にお手洗いに行っておくべきだったと後悔した。膀胱に意識を集中させないようにする。
・ずっと電子タバコの苦手な匂いがどこかから漂ってきている気がする。
・ステージ真ん中で菊池さんがピアノ伴奏、ステージ下手側にメインボーカルの甫木元さんを真ん中に、6人が半円状に集まって一つのマイクに向かってコーラスをしてる曲があり、ライブで見たことない光景すぎて面白かった。レコーディングスタジオかと思った。
・冷房が寒すぎて、尿意が増してきてかなりやばかったが、雪山でライブを観ているという想像をして乗り切った。(?)
ちょうど舞台上のスモークが冷気みたいに見えて雪山感が出ていた。
・MCが一つもない。音楽だけをストイックにやってる感じが好き!
・アンコールでいきなりお客さんが立ったので私も立つ。メンバーもそこで初めて喋る。断片的にしか聞き取れなかった。
・アンコールになったらお客さんがみんなノリノリで手を挙げたりしてすごく盛り上がっててびっくりした。なんだ!本編でもやってくれよ!と思った。(偉そうな言い方ですみません)
・『幸せのまわり道』、めちゃくちゃライブバージョンにアレンジされてて最高!音源だと、さらっとしてる感じでそれもすごく良いんだけど、ライブバージョンを聴けて嬉しかった。
"結末に呼びかける"のあとの高音の部分が、音源よりさらに上をいく高音を出していて圧巻すぎて笑ってしまった。拍手が起きていたのが面白かった。今、生でライブを観ているという実感が湧いた瞬間だった。
・ライブが終わって館内のエスカレーターに乗っていると建物の大きな窓に水が流れていて綺麗だった。常に水が流れているデザインなのかな?と思ったら、外は結構な勢いで雨が降っていることに気づいた。
メンバーの出身や年齢、顔や名前もよく知らず、わざと調べないまま音楽だけ知ってる(知らない曲もある)状態で行ったワンマンライブ。
どんな人たちなのかな?どんなMCをするのかな?とちょっとだけビビっていたらまさかのアンコールまでMCなし。それが嬉しかった。純粋な気持ちで音楽最高!と思えることは幸せなことだ。
すごく見やすくていい席だっただけに、尿意に邪魔されたのが許せない。そんなことわざわざ書かなくていい、はしたない、下品だと言う人もいるだろう。私も尿意のことなんか書きたくなかった。でも仕方がない。真実なんだから。数年前の日記でも私はライブ鑑賞中の尿意について書いていた。もし尿意について書かずに、ライブ良かった!とだけ書いたとしたらそれは嘘だ。嘘は書きたくない。それほど尿意は触れずにはいられない大きな存在なんだ。ライブ中の脳内の50%を占めていたんだ。涙。涙。涙。
あれだけストイックに素晴らしい音楽を届けてくれたBialystocks、かたや尿意と物欲だけはあるしょうもないなんもない自分。自分というものが恥ずかしくて恥ずかしくて仕方なかった。でもライブを観ていると甫木元さんのように大きな声で歌いたくなった。
今日はセットリストに入っていなかった『ごはん』をいつか聴きたい。またワンマンライブに行きたいと思った。
6/5水
この時間(AM1:48)に聴くBialystocksも良いな。『夜よ』すごくいい曲だなぁ。
「び」と打ったら「Bialystocks」と出るようにユーザ辞書登録した。便利!!
ユーザ辞書といえば「わ」と打ったら「(笑)」が出るように登録してるんだけどあまり使う機会がない。人に送る文章に「(笑)」をつけると、丁寧に見せかけて他人を小馬鹿にしてるように見える時があって気になる。気にしすぎでしょうか?(笑)
そういう時は「笑」に変える。なぜか小馬鹿にしてる感が緩和される気がする。笑
でも文章の終わりに「。」の代わりに「笑」をつけると途端にチャラく見える気がする笑
絵文字だったらどうだろ?
この絵文字😂🤣は小馬鹿にしてる感が強いな。
この絵文字😁は上の歯と下の歯が見えていてニカっと笑ってる顔が怖い。
そういえば「w」はほとんど使ったことがない。
試しに使ってみようかなw
w打つの楽しいかもwwwwwwww
クセになるwwwwwwwww
草生えるwwwwww
草刈り取る。
やっぱりこの日記では「かっこ笑い。」を使っていきます。かっこ笑い。
6/7金
ドラマ『アンメット』最新話をやっと見れた。
岡山天音さん、今一番好きな役者さんかもしれない。ずっと見てられる。顔も声も良い。眉毛がよく動く。眉毛で語る。綾野先生すごく色気があるよね。細かい表情の変化や体の動きを見逃したくないから毎週テレビにかじりついてる。生クリームをつけて食べるのが一番おすすめ。テレビのビターな風味、ザクザク食感と合う。
6/9水
部屋のベッドのマットレスが劣化していて、体が痛くなる。もう寿命みたいだ。面倒くさいことになった。とりあえず今夜は向かいの寝室で寝る。この部屋で寝るのはいつぶりだろう。コンセントの位置が結構遠かったので少しテンションが下がるが、セミダブルのベッドでなんだかホテル気分。安眠したい。
寝る前に『アンメット』をまた見てしまった。岡山天音さん、だ〜いすき。
天音といえば、昔ちゃおで連載されていた、おおばやしみゆき先生の『エンジェル・ハント』の主人公、天音を思い出す。
めちゃくちゃ日記っぽい日記。
6/19水
毎日少しずつ読んでいた『転の声』を読み終わった。すごく面白かった。こんな小説読んだことない。普段全然本を読んでない自分が言うのはおかしいかもしれないけど、尾崎さんにしか書けない小説だと思った。
芥川賞受賞してほしい。
6/20木
眉村ちあきさんの『濾過』いい曲だなー。
6/30日
清竜人さんのバンドセットのライブに行った。竜人さんのライブに行くのは5年ぶりだと思う。思い出す尿意とラグジュアリー。色んな意味でドキドキ。
何回か行ったことがある会場なのに道に迷いまくった。心斎橋の雰囲気が怖くてたまらない。人も店も匂いも全部…
開場ギリギリに到着して汗が止まらない。絶対に今日という日を尿意の思い出にしたくなかったのでXで見た尿意対策を実践した。
お昼には祖母手作りの水無月を食べ、そして開演前にはコンビニで買った大福を食べた。冷房もそんなに強くない。
SEでずっとレモンツイッグスが流れていた。たまに朝メイクをしながら聴いているので嬉しかった。爽やかで晴れやかな気持ちになる。
整理番号も早かったので4列目ぐらいの場所に立った。こんな機会もあまりないだろうから前の方で観ることに決めた。
しかし、前に背の高い男性がいて、真ん中でピアノを弾いている竜人さんの姿があまり見えないという初歩的なミス。なぜ自ら背の高い人の後ろに立ってしまったのか。
コーラスのメロディーチューバックちゃんの姿はよく見えた。バンドメンバーみんなツアーグッズのTシャツを着ていたのだが、メロディーちゃんのスタイリングがキュートですごく可愛かった。何回か目が合った気がしてドキドキしてしまった。
途中から竜人さんが立ってハンドマイクで歌い出したので姿がよく見えた。清竜人25仕様のアフロ姿を初めて見たかも。竜人さんも服装が可愛い。『IF I STAY OUT LIFE…?』でKroi内田玲央さんのラップパートも全部竜人さんが1人で歌っていて度肝を抜かれた。この曲イントロからめっちゃかっこいいよね…
捌ける時に竜人さんがスマートな投げキッスをしていた。アンコールなしであっという間に終わってしまった。(1時間10分ぐらい)
もっと観たかった!
そして…
尿意は大丈夫でした。水無月や大福を食べた効果がありました。家族にはプラシーボなんじゃないかと言われたけど6時間ぐらいトイレに行かなくても平気だったので効いたんじゃないかと思います。体がそんなに冷えてないのもあるかな?
私の体内で何が起こってるんだ!?と逆に怖くなった。
7/1月
朝ごはんに昨日の残りの大福を2つ食べたのですが、普通に尿意を感じてます。(PM1:00)今いる場所は寒いです。
体の冷えから来る尿意には効かないとわかりました。
尿意尿意と当たり前のように言っていますが公開している日記の中で堂々と言う言葉ではないと理解はしています。
8/14水
『プライベート・スーパースター』早速購入して聴いた。ちょっと涙ぐんじゃった。ライブで聴いてみたいな。
8/20火
泣きそうになるよ…切ないよォ…
8/29木
クリープハイプ トリビュートアルバムすごく良かった。泣いてしまった。良かったなぁ。
9/5木
当たったら何を話そうか考えてドキドキしていたけど、尾崎さんの転の声サイン会は落選した。ドキドキするのは疲れる。一生に一度もないレアイベントだと思うから落選してちょっと残念な気持ちと、ホッとした気持ちが混ざってる。
落選したら、サイン会の前日に鎌倉パスタに1人で行ってパン食べ放題を注文して、思う存分食べまくると決めていたので行こうと思う!!
9/28土
私が言い出しっぺで、家の中だけで内輪だけでふざけて言っていたつもりだったのにまさかそんな…嘘だろ?
母が普通に外でも「ちいかわ」を「ボーナス」のイントネーションで発音していたなんて…
しかも誰にもそのイントネーションが変だと指摘されていないなんて…
変だけど指摘するほどではない?気を遣われている?そもそもみんなイントネーションをいちいち気にしていない?
よく考えたら前に一緒にマクドナルドのハッピーセットのおもちゃ(ちいかわのシール)を選ぶ時も母は変なイントネーションの方で店員さんに向かって言ってたな。その時はかなり焦った。
9/29日
BUMP OF CHICKENのライブに5年ぶりに行った。
すごかった。
開演前にまさかのメンバーの円陣の声が聴こえて胸が熱くなった。
とある昔の曲をライブで初めて観れて嬉しかった。歌詞に注目してしまう曲だが、メロディーの良さもあらためて実感した。ロックバンド!っていう感じのアレンジがかっこよかった。
ずっとBUMP OF CHICKENでいてくれてありがとう。
母とライブを観れてよかった。
次は5年後と言わず、また行けたらいいな。
9/30月
昨日の開演前に聴こえた声は、円陣ではなく藤くんの歌声(雄叫び?発声練習?)だったという呟きを何個か見た。
10/4金
『リバー、流れないでよ』面白かった!!
めっちゃヨーロッパ企画!!!
10/9水
君島大空合奏形態の映像を見たらめちゃくちゃ合奏が楽しそうで、いいなぁ羨ましいなぁって思う!!
10/15火
ヨーロッパ企画の暗い旅を母と観てて、笑いすぎて自分の涙で涙袋がかぶれた…
10/26土
清竜人25のライブ楽しかった!
すごく盛り上がってたな〜
夫人たちがみんなキラキラしててすごく可愛かった。ステージに立っているアイドルはこんなにも眩しいものなのかとびっくりしちゃった。
清竜人25を初めて生で観れてすごく嬉しかった!まさかあの曲もあの曲も聴けるなんて。曲の良さを実感した。
りゅうじんくーーーーーーん♡
11/10日
ヨーロッパ企画の暗い旅のパンを3種類買ってきてもらって夜ご飯のあとに食べた。お腹がパンポコリンだ。
「ほんとに暗いパン」がいちばん美味しかったな〜!
11/17日
Bialystocksのライブに行った。
この会場は多分初めて行った。
ライブハウスの2階席も初めて。
2階席の良さを知った。
ステージが全部見えて、音楽に集中できる。
足元の冷房は寒かったけど前回のBialystocksのライブの時みたいに尿意を感じなくて助かった。(大福ありがとう)
音楽ってすごいなーと思った。贅沢な時間を過ごせた。楽しかった。楽器隊がめちゃくちゃ良かった。バンド最高!
そして、念願の『ごはん』を聴けたよ!!!!!!!
甫木元空さんの歌声になりたい…
初めて履くとしたらそら今日だろう!と思って、キラキラのスパンコールの靴を気合いを入れて履いていったのだが
靴下2枚履きでもサイズが大きいし、かかとの靴擦れが痛すぎて泣けるぅ〜〜
(ライブには履き慣れた靴を履いていきましょう)
家までもつのか?
もう裸足で歩きたいよーーー
家に着いた。
最寄り駅で限界を感じ、ヨタヨタ歩いていたらこの靴は柔らかいからかかとを踏んで歩けるということに気づき、事なきを得た。
かかとの皮はめくれてた。
クーーーーッ!
11/20水
お風呂で半分寝てる時に頭の中で君島大空さんの遠視のコントラルト(混声四部合唱バージョン)が流れてきた。もしかしてめっちゃ合唱に合ってるんじゃないか?聴きたいし、歌いたいよ!
11/22金
ラジオで流れてたリーガルリリーの曲がすごーくかっこよくて、瞬きも忘れてオンエアソングリストを検索したら『ムーンライトリバース』という曲だった。
こういう、ラジオでの偶然の出会いが大好き。ワクワクする。
11/27水
尾崎さんの今の髪型と髪色が少年みたいでおしゃれで似合っていて可愛い。少し白っぽい金髪だよね。
やはり人生で一回は金髪にしてみたいな〜
=思い切ったことをやってみたい?
もしかしてちょっとポジティブになってる?
二連休だからかな?
日記っぽい日記。
12/4水
母から送られてきたLINEが変換ミスで「君島大雨さん」になっていて朝から笑ってしまった。
12/5木
母と『君島大空 合奏形態 夜会ツアー2024~2025 笑う亀裂』を観に行った。
ずっと楽しみにしてたから無事に観に行けて良かった。
tiny desk concertsの『都合』のライブ映像をこの夏、母と何回も観てたから(母は私以上に観てた)
都合を生で観れてすごく嬉しかった。君島さんのギターソロでは泣いてしまった。
発売されたばかりの新曲も聴けて良かった。
贅沢な時間だった。あんなにぎゅうぎゅう詰めの味園ユニバースは初めてだった。
君島大空合奏形態やばいな!!!!
メンバーの姿が全員観れる位置で、もう一回味園ユニバースでライブを体験したい。
今年最後のライブ鑑賞だった。
帰り道の星がすごく綺麗だった。
ありがとうございました!!!!
12/11水
自分のミスで手に入れるのが遅れてしまったクリープハイプの新しいアルバムをやっと聴いた。この1週間はアルバム収録曲の情報を目に入れないようにするのに必死だった。
でも、どうしてもタイムラインで断片的な歌詞とかその他色々が流れてきて一瞬見てしまったりして悔しかった。アルバムを聴いたからやっとYouTubeに上がっているライブ映像とMVが観れる!
不思議で面白くて結構特殊なアルバムだと思った。尾崎さんの小説「転の声」を読んだ時の気持ちと似てるかもしれない。
最後15曲めの『天の声』でアルバムタイトルとツアータイトルが歌詞に出てきた時は全身に鳥肌が立った。あの歌詞からのこの歌詞で、こういう歌詞だったのか。それを大事なアルバムタイトル、ツアータイトルに持ってきているんだな。なんか泣けてしまう。
最後まで聴いて歌詞カードを閉じたら、歌詞カードが本のような装丁になっていることに今さら気づいて(遅い)また鳥肌が立った。
最後まで聴いたら、またもう一回聴きたくなってきたなぁ。
自分が恥ずかしくなってきたなぁ。クリープハイプは現メンバー15周年で15曲も入った新作アルバムを出しているのに、私はSNSのタイムラインを流し見して何の意味があるんだろう。
何も残らないのに無駄に脳が疲労して目が冴えて眠れなくなる。視力は下がった。
何も生み出していない。
「こんなところに居たのかやっと見つけたよ」って自分に言ってあげたいのに。
二十九、三十になるのに。
どこにもいない、何もない…………………
やばっ!もうこの辺にしておこう。
深夜1:00に日記なんて書くもんじゃないんだから。体が冷えて寒くて震える。布団をかぶって寝る。
12/12木
短編映画『変な声』を観た。
すごく面白くて、役者さんすごいな〜と思いながらクリープハイプのファンとしてニヤけながら観てたのに最後涙がちょちょ切れてしまった。
めっちゃ好きな短編映画だった。
良かったなぁ〜〜〜〜。
12/22日
「私語と」(文庫版)のメンバー3人の解説を読んで泣きそうになった。これは貴重な文章だ…
12/31火
2024年が終わってしまう。
3万字以上の日記、さすがに長すぎる。
今年もありがとうございました。
良いお年を!
袋麺は黒いお箸。
5/4水
♪せやかて一生愛されてると思ってたよ
信じていたのに嘘だったんだ
そこの窓光 窓から光 もひとつおまけに窓から光♪
と母が歌ってて笑った。そこの角左とそこの窓光で韻を踏んでんじゃねぇよ♪
5/6金
オンザ眉毛のことをオンザミュージックと言い間違えてしまいました。
5/10火
地獄に落ちる夢を見ました!ワラ
天国に行く気満々で空にぶら下がってて、あと二段ぐらいで行けたのに及びませんでした!「あなたは地獄行きです」というナレーションが頭の中に聞こえて、「うわぁーーーーーーーー!!」と叫びながら地獄に落ちました。
5/17火
藤井風さんの『damn』っていう曲いいな!
5/19木
部屋の片付けをしようと決意して、まずは机の上から…と思い、小さい頃の宝物箱の中のものをどんどん捨てていったら、涙が出そうになった。
感傷に浸っていてはだめだ。片付けなきゃいけないんだ。泣
いやいや何故小さい頃の宝物を捨てる必要があるんだ?泣
5/22日
LAKAのワイルドブロウシェイパーを手に入れたので、眉頭だけでなく眉毛の全てを立たせたい。
名作と言われていて、私でもタイトルを知っている超有名映画を観てみようの会を発足しました。
第一回は『ショーシャンクの空に』です。
金曜ロードショーでやってたから観たわけじゃないですからね!たまたま被っただけなんだから。Netflixで観たんだから。
男性が天を仰ぎながら雨に打たれてる場面を切り取った静止画のみの前情報でした。
でも"名作"という前情報はあるのか。
なんだそれ。評価が高い作品しか観ないのかよおめぇは。つまらないヤツだな、と言われても仕方ない。
実はめちゃくちゃ鬱映画だったりするのか?
今あんまり落ち込みたくないな。
どうかこれ以上最悪の展開が起こらないでほしいとずっと願いながら観ていました。
最近全く集中力がなかったけど、結構集中して観れたな。
5/23月
フライパンで水のみのホットケーキを作り、表面がカリッとなるまでグリルでもう一度焼いて、バターとメープルシロップをかけて食べたらすごく美味しかった。
「みざん」にハマっている。山椒には少し苦手意識があったけどこれは美味しい。実が柔らかく、味付けされているので食べやすい。ご飯の甘みが引き立つ。かけすぎると舌が痺れる。
なんにでもかけちゃおう。
5/24火
晩御飯の生春巻きが美味しかった。ライスペーパーは食べ物に見えないのに食べるともちもちしていて不思議だ。
母が育てたブロッコリースプラウトを初めて食べた。毎日食べたい。
5/25水
ついに4年近く通っている美容院で何の仕事をしているのか聞かれてしまった……………………。今まで髪のことしか話さなかったのに……………………。すごく嫌だったけど、上手く嘘はつけないから本当のことを言ってしまった。
5/26木
アゼルバイジャンの暮らしを映した「Kənd Həyatı 」というYouTubeチャンネルをたまたま見つけて、ハマってここ最近は家族で毎日見てます。
すごく癒される。
5/29日
映画『ゲーム』を観ました。
『セブン』や『ファイト・クラブ』のデヴィッド・フィンチャー監督の作品だと知らずに観てました……。
どうなってんだ。わけがわからない。本当にそれでいいのか?
今、疲労感が半端ではないです。
5/30日
映画『ドロステのはてで僕ら』を観ました。面白かった〜!上映時間も短めで観やすいし、もっと早く観れば良かった。いやいやワンカットって凄すぎる。どうなってんだ!?
バレーボウイズの主題歌も良かった。
映画っていいな!
6/10金
労働中ラジオから流れてきたVaundyの『benefits』という曲がいい曲だった。Vaundyさんこんな曲もあったんだ!?びっくりした。
6/15水
プライムビデオで「動物」と検索したら『あらいぐまラスカル』が出てきて「うぇーーー!?」と変な声を出してしまった。
帰宅してからもう一回検索したら、『赤毛のアン』も『ふしぎな島のフローネ』もあるじゃないかーーーーーーーーー!!!!!!世界名作劇場のアニメがいっぱい配信されてるじゃないか…
6/18土
お昼ご飯に作ったトマトとナスのスパゲッティが微妙な味でショックでした。微妙な味なのにニンニクの風味が口に残っているのが腹が立つ。トマトの皮はうまく剥けて、見た目は結構美味しそうだったのになぁ。塩辛い上に酸味が強い。砂糖を入れれば良かったんでしょうか。ムキー。お腹は膨れたけど満たされていない。
映画『フロッグ』を観た。(この邦題より『I SEE YOU』という原題のほうが好きかも)
思ってたのと全然違う映画でした。
ずっと考察を検索して読んでしまう。
世にも奇妙な物語が面白かった。
『尾崎世界観の悩みの羽』をタイムフリーで聴いた。いつも聴こう聴こうと思って聴けてなくて、今回初めて聴いたけどもっと早く聴けばよかった。悩みを言葉にすることって、ものすごいことだな。話してる時のBGMがないのも、曲がフルでかかるのも、選曲も良かった。ゲストのあのさんは、魅力的な人だなと思った。話し声も歌声も良い。
二十九、三十の朗読も良かった。
6/21火
Sexy Zoneの菊池風磨さんが『ちょっと思い出しただけ』について超熱く語ってるラジオ聴いたんだけど共感しまくりでしたわ…あの映画について的確に言語化していてすごいなと思った。
6/22水
トマトとモッツァレラチーズのスパゲッティを作った。かなり油っこいが結構美味しい。前回の失敗を生かして、トマトの酸味を飛ばすためにハチミツとスイートチリソースを加えてみた。酸味は飛んだが、トマトの良さがなくなっている気がした。
窓を開ければ少しひんやりした風が心地よい深夜に布団をかぶりながら『あの夏へ』を聴いて今年も泣く。何でかわからないけどこの曲を初夏の夜に聴いたらいつも泣いてしまう。
6/24金
清竜人さんがSnow Manに楽曲提供している未来…来ないかなぁ。
(待てムリをタイムフリーで聴きました。堀江由衣さん佐久間大介さん清竜人さんが交わった世界線に大変エモーショナルな気持ちになっています。)
7/1金
寒がりカスちゃんが16℃という見たことがない数字で冷房をつけているというのに、これだけ暑いのはどういうことやねん?冷房効いてない?室温28℃以上はあるんじゃないか?
ジャニーズゲーミングルームのリトルナイトメア2の後半の回を視聴して、穏やかで可愛らしいなにわ男子大橋和也さんに癒される。0:57の「しかもハートなってるでー」という声が可愛くて気づいたら何回もその部分を再生していた…。
Chilli Beans.最高にキュートだよねぁ〜〜〜
だよねぁ〜ってなに?積極的に使っていこうかな。
7/3日
湿ったアスファルトを歩いていると、主に小学校低学年の頃、靴の音が大好きだったことを思い出す。『千と千尋の神隠し』で、家族3人がトンネルを歩くシーンの靴音が好きでそこから何かに目覚めた気がする。コツコツというヒールの音も自分の運動靴の音も好きだった。運動靴でいろんなところを歩いて靴音に耳を澄ませた。小学校のピロティを歩く時の砂利混じりの音が特に好きだったなぁ。
明日も仕事なのに遅くまでお風呂に入っていない時、私の母はたまに「あーなんかムカついてきた。"イラッ"っとしてきた。」と言う。
口に出して言ってるのがなんだか面白い。強調記号がついた"イラッ"なんだよなー。
7/7木
夜、ベランダに出て深呼吸をすると落ち着く。
今日は七夕なので夜空を見上げて星を何個か見つけた。
7/8金
労働中、ラジオから流れてきたハンバートハンバートの『岬』という曲がすごく良かった。
7/11月
やっと今ドラマを観終わり曲を聴いた。すべてが遅すぎる私です。『離れられない』、すごくいい曲だーーーー
そしてTwitterを見たら竜人さんがツイートを全て削除していた。
7/15金
YouTubeのおすすめに出てきた、Ghostly Kissesというバンドのライブ映像を見ていたら静かで綺麗で心地よくて死を連想してしまった。お昼ご飯を食べすぎた。
7/28木
はちみつ梅炊き込みご飯を作った!
最後に白ゴマ、ネギ、ミョウガ、もみのりをかけたら見た目も良くてとても美味しかった。
8/4木
いろんな服に挑戦してみたい欲がすごくて、ずっとZOZOTOWNを見てますわよ♪
冷房の寒さや日焼けに怯えず、ついに半袖を着る日が来るのか?あの頃のように…。
8/5金
MステでのKing Gnuの『雨燦々』がすごくかっこよかった。演奏終わりに映った他の出演者の人たちの笑顔に癒された。
8/6土
この前インモーションという乗り物に乗った。最初はびびっていたけど慣れてくると爽快な気分になり、楽しかった。
8/14日
皆様はどのようなお盆を過ごされているのでしょうか。
先日から私の家は、給湯器が故障して水しか出なくなりました。電気ケトルでお湯を沸かして水と割っていい感じの温度のお湯を作り全身を流しています。
今日は頭と体のお湯をかける配分をミスり、最後、体に冷たい水をぺしょっぺしょっとかけなければいけなくなり、リアルに「ひぃぃぃっっ!」という声が出ました。浴室から出た後はすぐにドライヤーで髪を乾かして、冷え切った全身にも温風を纏わせます。特にお腹と足の裏は念入りにします。
どうする!?これ。夏でよかったよ。夏じゃなかったら生き絶えてるよ。体の芯が冷えてるよ。冷房もつけずに布団にくるまっています。あーーーあったかいシャワーを浴びてあったかいお風呂に浸かりたいよぉぉぉぉぉ。泣泣
8/16火
体の冷えによりお腹を壊していましたが、今日給湯器を修理してもらい、あったかいシャワーとお風呂に入ることができました……!!(しかも一番風呂)
自然と笑みが溢れ、ありがとうございますありがとうございますと浴槽の中で手を合わせて呟いていました。あったかいお湯最高!!!体が温まるって最高!!よく眠れそうだ!
8/18木
ドラマ『初恋の悪魔』第5話が良かった…。
鹿浜鈴之介、愛しい。うるっときちゃったなぁ。
カラオケでCHE.R.RYは歌っちゃうよねー。
8/24水
労働もストレスだけど休日もストレスを感じる。溜まった録画、読んでない雑誌、聴いてないCD、観てないDVDの圧、何十個も開いたSafariのタブ、満腹中枢のバグ、からの消えたい気持ち。一瞬で夜。
やめよやめよ!
ていうか無意識に韻踏んじゃってる?あは!
8/28日
BUMP OF CHICKENのライブ映像を期限ギリギリになってやっと観た。
ギルドやイノセントや銀河鉄道や才悩人応援歌に昔よりやけに胸をえぐられて、静かにうわぁぁぁっとなった。
いつも孤独の側に居てくれるところ、厳しくて優しいところが好きだなと改めて思いました。
ありがとうございます。
9/1木
労働中ラジオで、きのこ帝国の『猫とアレルギー』を久々に聴いて泣きそうになった。
オレ……もしかして音楽に対する前向きな気持ちを取り戻してきてるのかもしれない…!
9/5月
前から観たいと思っていた『ピエロがお前を嘲笑う』がテレビで放送されていたので父と観た。
もう!なんなんよこの映画は!
○ァ○○・○ラ○のポスターなんて貼って!
9/8木
「クリープハイプの日 2022 大阪」を観ました!雨の野外でのクリープハイプも良かった。
6年前のクリープハイプの日にスタジオコーストで雨の中並んで買った限定Tシャツを着ていった。そのTシャツにデザインされているあの曲やあの曲もやってくれて嬉しかった。あの方もあの曲で歌ってくれてすごく驚いた。自分のパートでサッと登場して歌い終わったらサッと捌ける姿がカッコいいなと思った。
(念のためセットリストのネタバレに配慮しました)
自分の前にいた女の子がレインコートなしで制服のまま雨に濡れながらライブを観ていたので、風邪を引かないか心配になった。その女の子はずっと大人しく聴いていたけど最後の曲では手を挙げていた。その女の子の姿も含めて今日のライブの光景は多分ずっと忘れないと思う。私はまたしても最後まで1回も手を挙げられなかった。リズムに乗るのも下手なので、微かに揺れる"かさこじぞう"と化していたことでしょう…(←全然上手いこと言えてませんよ)
新曲『愛のネタバレ』はとても良かった。すごく胸が苦しくなった。初披露に立ち会えるという喜び!
ベッドに寝転がりながらラジオ初オンエアを聴いている。今になって喉の奥がギュッとなって涙が出てくる。
9/11日
夢の中で大学の同級生たちと久しぶりに会って、「友達もいない、仕事もない、結婚もしない、そもそも恋人がいない。何もないこんな私がまだ下にいるってことで、まぁ元気出して生きてくれや😁✌️」的なことをみんなに言ってて起床した時泣いた…いや別に泣いてはない、けど…
9/14水
Netflixを試しに解約してみた。創作意欲復活を願って!
9/19月
笑った!
中1の時同じクラスだった人がメンバーにいるから余計面白い。
9/21水
待てムリを聴いてて、「阿鼻叫喚」の正しい読み方がなんなのか今まで考えたことがなかったことに気づいた。
いつも脳内でアハーン!キャーー!ウワーー!みたいな感じに変換してました。
あびきょうかんですか…なんかしっくり来ないわねぇ。
9/22木
プロテインと水とホットケーキミックスでホットケーキを作ったけど、パサパサしてて全然美味しくないヨォ涙。すごく喉に詰まって危ないやつだ。食べるのが辛い。おそらく誰も食べてくれないだろう。プロテインを入れなければ今頃普通に美味しいホットケーキを食べていたのに……ウワァーーーーーーン!!
休日の昼食を美味しくないもので終えるのが嫌だったので、ブナピーとレタスを入れたラ王の醤油味のラーメンを食べました。きのこの中ではブナピーが特に好きだということに気づきました。
9/26月
「トワニー」と打ったら「永久ニート」と予測変換された。プンスカロックフェスティバル開催!
9/29木
なかなか姿を見せずブゥウゥゥゥンと元気に羽音を響かせながら飛び回るKAME♡MUSHI。(字面がダイレクトに目に入るのが嫌なので、できる限りポップにしようとしています)
怯えながら深夜に何度も電気をつけたり消したりする私。
結局電気をつけっぱなしにしておびき寄せることにした。朝6時に激しく電気の周りを飛び回るなにがし。
素早く電気を消し、覚悟を決めてエイヤッ!とティッシュで捕まえてから、私の部屋にはようやく平穏が戻った。全く寝た気がしない。ただ今日は休みなのでこれから眠る。
結婚する夢を見た。
左手の薬指に華奢に光るお揃いの指輪をして、学校に報告に行った。何故か今まで出会った人たちがみんな学校に集まっていた。
みんな驚きつつ祝福してくれたが、ある人に「なんで結婚したの?子どもができたの?」と無神経な質問をされた。
「子どもはいません。ただ二人で一緒になりたかったからです。」と答えた。
結婚か〜〜まあまあいい夢だったな〜と思いながら起床した。ただ相手がHiHi Jetsの猪狩蒼弥さんというジャニーズJr.のアイドルの方だったので、だんだんすごく恥ずかしくなってきて今この日記を書いています。「猪狩蒼弥」というお名前をなんとなくGoogleで検索しますよね。そしたらなんとメンバーカラーが緑だったのです。今日私の部屋を飛び回っていたなにがしと同じ色でした。〜完〜
10/2日
笑ってしまった。damn
10/5水
前に座っていた男性がディオール オム コロンを上半身に10プッシュしたような香りを放っていた。ますます自分は寝香水だけを楽しもうという気持ちになった。
何がディオールだ。何を分かったようなことを言ってるんだ。
10/6木
「昨日テレビでやってたけどチゲ鍋作る時は酸っぱい気持ちで作った方がいいらしいよ」とか言ってないし。キムチだし。
10/8土
巻き寿司を食べて喉が乾いていたのかわからないけど、今日お風呂上がりに飲んだ一杯の水がめ・ちゃ・く・ちゃ美味しかった。
うまい!と口に出して言いたくなったが夜中だったので我慢した。
わざわざ日記に書くような内容じゃないかもしれないけど感動してしまったんだ、ぼく…。
10/9日
気分が落ちていたけど、挫・人間の『さよならベイベー』という曲を聴いたらちょっと回復した。いい曲だ。
10/11火
スーパーの中の店で働いていると出勤から退勤まで同じ音楽が永遠に流れていて、お風呂に入っている時、寝る前、ふとした瞬間にずっと頭の中で流れて本当に気が狂いそうになる。ムカつきながらTwitterで検索してみたら「呼び込み君」という言葉が目に入った。YouTubeでおそるおそる聴いたらまさしくあの音楽はそれだった。再生した瞬間「やめろぉぉ……」と布団の中で小さく叫んで停止した。なぜ労働中永遠と聴いているあの音楽を家でも聴かねばならんのだ!興味本位で検索したのが間違いだったのか。でも同じ気持ちの人がいるとわかったのは良かった。これからやっていけるのだろうか。スーパーの中は凍えるように寒く、冬を越せる気がしない。今日唯一面白かったのは、「ブラザービート」のインストアレンジが店内でかかっていて、Aメロのラップっぽい部分とか「とまあ毎日僕らはお粗末です😢」の部分が、同じメロディがベタァーーっと並べてあって棒読みすぎたことかな。
………………………………………………………
全てのスピードについていけない。
やっとSafariのタブを15個まで減らせた。(みんなはどれぐらい開けてるの!!!???)
何もしていないのにいつも何かに追われている気がする。いつからか趣味というものもなくなった。やらなきゃ、見なきゃ、聴かなきゃとタスク化されてしまっている。
だめだ、この日記暗いぞ、読んでて辛くなってくるぞ。
よく考えてみたら一つありました。オラ、コスメ好きでした。趣味なのかはよくわからないけど。
常にかわいいコスメ、良いコスメを探しています。特にストレスなく新作コスメを頻繁にチェックしています。新しいコスメを買うのと同じぐらい底見えコスメも好きです。めちゃめちゃ使っているのが目に見えてわかるのが良いです。「#底見えコスメ」でよく検索したりします。
コスメはいつも光り輝いているヨ。
ときめきのキモチ、あったヨ。
コスメコスメと何回も繰り返しているけど「コスメ」って書くのは本当はめちゃ恥ずです。でも「化粧品」だとなんとなく可愛げがない気がするからサ…。
10/12水
ある日私の腕と足に突如細長い棒が埋め込まれていた!その謎を中村倫也さんと私たち家族で解き明かす!というSFミステリーコメディ映画みたいな夢を見た。
その中のコメディ要素の一つで、中村倫也さんの右頬にご飯粒がついていたので、手を伸ばして取った瞬間、中村さんは私の指ごとご飯粒を舐めた。衝撃のあまりその指をじっと見つめてどうしたら良いか考えた結果、私はゆっくりとその手を下に下げたんだよぉ〜!
と、恥ずかしげもなく意気揚々と夢の内容を家族に話していたら、テレビから中村倫也さんのナレーションが聞こえてきて超ビビりました。
===================================
「ちいかわ」の漫画やアニメを最近たまに見ている。まだキャラクターやストーリーを全然把握できていないんだけど、うさぎの純真無垢なかわいさ、恐ろしさ、ちいかわの泣き顔がたまらんな!と思います。あと食べ物が美味しそう。
10/14金
録画していたMステ観たんだけど、
アイナ・ジ・エンド × 東京スカパラダイスオーケストラ リズムセクションの『丸の内サディスティック』
アイナさんの歌声、体の動き…すごくカッコいい〜〜〜!!
10/18火
今朝寝ぼけている時に、『 "ふたりの目薬"
共有すな!』という言葉が浮かんできてなんやねんと思いながらもメモしたんだけど本当になんやねん。確かに衛生上よくないわよね…。
10/22土
今日は忙しくて、閉店後居残り労働が確定だった。(なんとなく残業と言いたくない)
携帯を見たら爆弾ジョニーの公式アカウントからLINEが来ていて、「私達は本日を以て解散する事になりました。」と書かれていた。今携帯を見るんじゃなかったと後悔した。
静寂の中だとずっと頭の中で「解散」という文字がぐるぐるするので、シャッフルで別の人の曲を流しながらひたすらに居残り労働をした。帰り道が銀杏臭くて嫌だった。
2013年の秋にこのバンドを見つけた。知ったというより見つけた感じが強かった。好きなバンドが解散するのは初めてのことでどうしたらいいのかわからない。思い出はたくさんあるけど書くのはやめておく。
これからも曲を聴きます。実はアルバム3枚をまだ聴けていません。解散したけどこれから新曲に出会えるということか。
爆弾ジョニーありがとう。「ば」と打ったら「爆弾ジョニー」が予測変換で出てくる設定はずっと変えずにいようと思います。
10/30日
藤原さくらさんの新曲『まばたき』がすごく素敵な曲だった。切ない気持ちになった。
明日遅番だと思って余裕〜な気持ちで夜更かししてラジオ聴いてたけど、よく見たら早番でした。ただいま深夜2時、どうする?
11/1火

↑
絵文字が並んでるのがかわいくて癒される。
11/2火
雪の宿のミルクかりんとうが美味しい。
11/4金
グロ注意ッ!グロ注意ッ!
テーマパークで干し首になる夢を見た。今まで全く馴染みがなかったのに、夢の中ではっきりと「干し首」という言葉が浮かんできたのが不思議だ。
正確にはまだ全然干す段階ではなかったけど、すんごい悪夢だった。痛くなかったのがせめてもの救い。意識があるまま全身を部位ごとに切り落とされるのがどれだけ怖いか。最後のギロチンが1番怖かった。テーマパークに遊びに行って、そこで出されたクイズに不正解だったという理由だけでなぜこんな目に遭わないといけないのか。なんのクイズだったんだ。
最近夢がカオスすぎて疲れる。どうやったら安眠できるか知りたい。
11/6日
ボロフェスタ2022に母と行った。
奇妙礼太郎さんの生の歌のパワーがすごすぎた。
大トリのクリープハイプ。この先もボロフェスタがずっと続いていくように願いを込めて、と最後に演奏された「ねがいり」の間奏、尾崎さんのギターソロと同時に後ろの幕が開いてステンドグラスが見えた瞬間。
あの光景はずっと忘れないと思う。忘れないでいたい。焼き付けたい。
拍手が起きていたけど、私は胸がいっぱいで拍手をする余裕がなかった。
"泣きそうになる ていうか泣いてる" だった…
昨日は一日中本当に心がしんどくてずっと泣きそうなままで泣けなかったけど、今日ライブで涙が流れて、なんか…良かったなと思った。
最後のエンドロールの映像の言葉も良くてまた泣きそうになった。ボロフェスタは特別なフェスだなぁ。だいぶ体が疲れたけど、母とまた行けたのが嬉しかった。
11/15火
お腹を壊したり花粉症が酷かったりしたけど、柿がいい具合に美味しくて笑顔が溢れたよん♪
映画『燃ゆる女の肖像』は、音が印象的な映画だ。部屋の中を歩く靴の音、キャンバスに絵を描く音、暖炉で火が燃える音、波の音…。
ずっとこの音を聴いていたいと思った。
11/16水
深夜、湯冷めするかな〜と思いつつもお風呂上がりにベランダに出て夜空を見上げてみたら星がとてもよく見えて、凧みたいな形〜とか思った。深呼吸をしたら冬の澄んだ空気を感じて幸せな気分になった!
そしてその気分のまま、遂にリリースされた君島大空さんの『都合』を聴いて泣いた!
ありがとう。
11/17木
待てムリのタイムフリーを聴いた。
佐久間さんの口から「BUMP OF CHICKEN」の音が発せられた!不思議な気持ちだ。
BUMPも好きなんですか!?
11/20日
連日のやばすぎる悪夢に悩まされていたが、今朝は夢に井浦新さんが登場してくれたので久々に気持ちよく起床することができた。(悩まされていた、と書くと急に他人事みたいになるので良い)
そして起床後すぐに白湯を飲んで体が温まってまた気分が良くなった。(きゃー白湯なんて言ってしまった、お湯ですヨ)
いつもはしないことができてしまった。
「絹(きぬ)、興味ある?」という夢の中での井浦新さんからの問いかけを思い出しては笑いそうになる。
夢に登場してくれたのは、昨夜『世界ふしぎ発見!』でミステリーハンター井浦新さんを観たからだというのは明白だ。
なぜ連日悪夢ばかり見ていたのに今日は見なかったのか。
考察①
布団の上に毛布をかけた方が暖かいというどこかで見た情報を実践していたが、昨夜はなんとなく布団の下に毛布をかけてみたら、そちらの方が暖かく、その柔らかい肌触りに癒されて眠ったから。毎日寒くて芋虫のように丸まって寝ていたことが悪夢に繋がったか?
考察②
ここ数日、いつもと違う寝巻き(部屋着のワンピース+下にズボン)を着て寝ていたが、昨夜はいつも通り高校時代のジャージを着て寝たから。
そういえばワンピースだと、寝ている内にいつも裾が丸まって、起きた時腰や肩が痛かったな。ワンピースの裾をズボンにインして寝たらまた違ったのだろうか。
てかもう考察なんかどうでも良い♪快適なパジャマと暖かい毛布は大切です♪枕とマットレスにも興味があるよ♪ヤクルト1000飲んでみたい♪とにかく安眠したい♪井浦新さんありがとう♪
11/23水
元気が出ない時、大関れいかさんのYouTubeを見たらちょっと復活できる気がする。
テンポ、間、語尾、滑舌、少年漫画のような声が聴いていて気持ち良い。そういうふうに自分も話してみたいな〜と思ったりする。
12/6火

↑iPhoneの新しい機能を使って、11/15に作ったスパゲッティ(ぺぺたま)の写真を切り取ってメモに貼り付けてみました。???
12/8木
めちゃくちゃ下手なのに人前で一人で歌ったり、マカロニえんぴつのはっとりさんと弾き語りでデュエットしてる夢を見て心臓バクバクで目が覚めた。昨日FNS歌謡祭を観たからか。
12/9金
………………………………………………………
中学生の時、体育の後はいろんな制汗剤が混ざったものすごい匂いが教室の外まで漂っていた。それを友達は「鶏肉とミントが混ざったみたいな匂い」と言い放った。的確すぎて笑った。肉の匂いが苦手な私にとっては鳥肌が立つぐらい気持ち悪い例えだった。
10年以上経った今、私は香りもののことを考えるたびに、その発言を思い出すようになってしまった。
………………………………………………………
↑何かしらの物語のプロローグではなく、ただただ気持ち悪さをみんなに共有したかったんだ⭐︎
12/15木
初心者なのにオートミールを3袋まとめ買いして3日目。どうやったら美味しく食べられるか色々試して失敗の連続でしたが、ついに辿り着きました!
お好み焼きです!
ソースとマヨネーズが偉大すぎます。
嬉しい。
12/17土
芋けんぴのやめ時がわからない。気持ち悪くなるまで食べてしまう。
12/19月
母がエビチリのことをエビプリと言っていた。
チリソースでも、エビがプリっとしていたらエビプリと呼ぶらしい。かわゆい。
12/21水
心が洗われるような曲だ。
ひゅーいさんの歌って、言葉がすごくはっきりと伝わってくるなぁ。そんな歌を歌ってみたい。
12/24土
恥ずかしながらこの年になっても毎年サンタさんからクリスマスプレゼントをもらっていた。
小さい頃から、欲しいものを手紙に書いて柱や自分の部屋のドアに貼り付けていた。いつからか「欲しいものは特にありません」と書くようになった。
今年はサンタさんへ最後の手紙を書いた。もうプレゼントをくれなくていいということと、今までの感謝の気持ちを書いた。
電気を消して寝ようと布団を被った時に、急に込み上げてきて泣いた。悲しいのか恥ずかしいのかノスタルジックなのかエモーショナルなのかよくわからない気持ちだった。
今まで本当にたくさんプレゼントをもらった。「ゲームがほしいです」と書いたのにもらえなくてかなり拗ねたこともあった。クリスマスイブ当日の夜に、無理だろうなと思いながらも「家庭用プラネタリウム Homestarがほしいです」と書いて、起きたらHomestarが枕元に置いてあるすごい奇跡が起こったこともあった。
赤毛のアンシリーズやコロボックル物語シリーズを全冊もらったこともあった。嬉しかったなぁ。今調べてみたら、有川浩さんによる「だれもが知ってる小さな国」という続編が2015年に出版されていたことを知った。
12/25日
朝起きたら、折り紙で作った赤いハートがドアに貼ってありました。めちゃLOVEを感じました❤️
12/26月
『エルピス』すっごいドラマだった!!!!!!!!!!!!!!!
リアルタイムで観れてよかった!!!!!!!!!!!!
毎回テレビの前に齧り付いてた!!!!!!!!
12/27火
余程耳に残るのか、「呼び込み君」のメロディを口ずさみながらスーパーの中を買い物するお客さんは結構多い。気が狂いそうになるので本当にやめてください…泣き泣き泣き。
12/28水
YouTubeを見ながらかなりの時間をかけて「暗殺者のパスタ」を作ったのに失敗しました⭐︎すごく濃厚だけどパスタが伸び伸び⭐︎フライパンは焦げ付いてるのにパスタはおこげほぼなし⭐︎味も微妙⭐︎泣きそう⭐︎
12/30金
クリープハイプが過去のいろんな動画を配信してくれている。嬉しい。今度は見逃さないようにしよう。
久しぶりに会った弟との会話→
私「あっ、はじめまして」弟「お久しぶりです」私「お久しぶりです」
『岸辺露伴は動かない』今年も最高でした。年末の唯一の楽しみになっている。
12/31土
クリープハイプの尾崎さんがラジオで「元旦の澄み渡った青い空に腹が立つ」と言っていたので少し元気が出た。ありがとうございました。
しれっと2022⭐︎*✴︎★
7/16金
労働中ラジオから流れてきたチューリップの『青春の影』のアウトロが泣けた。
インナージャーニーの『クリームソーダ』は夏の鴨川を歩きながら聴きたい。
7/17土
運動会のあと、肉体労働のあと、お風呂上がり、エトセトラ、ラララ♪
疲れた時に飲む濃いめのカルピスは最高に染み渡りますナァーーー(おじさんみたいな言い方)
7/19月
嵐の曲をサブスクで聴いてるんだけど、『A・RA・SHI』がこんな展開の曲だと知らなくてびっくりしました。
女性歌手の曲をいろいろ聴いて、自分がどんな歌声になりたいか、自分の声質がどれだけそれに近づけるか考えてみたけど、考えるより歌いたいなぁ。なんで深夜なんだ。
7/20火
君島大空さんの髪色すてき。複雑な色合いだ。
白くまアイスバーを毎日食べてしまっている。マニキュアを塗ったら結構テンションが上がった。「夏だから」で全て許されると思ったら大間違い、だけどなぜか許される気がしてる。ばかが加速している。夏嫌いだけど好き。やっぱり嫌い。溶ける。寝ても寝ても眠い。食べても食べても物足りない。目の奥が凝りすぎて開かない。である調で短い文章を羅列するとぱっと見ポエムみたいに見える。はずかしい。は?ポエムをなめるな。そろそろマニキュア乾いたかな。きのこ帝国良いな。
7/21水
映画『ハニーレモンソーダ』をひとりで!観に行ったよぉ〜〜
めっちゃ緊張しました。
青春・キラキラ・10代のまばゆいラブ・夏休みのはじまりの映画館・エトセトラ…に気持ちが負けたら終わりだと思って、持ってる服の中で1番イノセントな(?)1回しか着たことがないさくらんぼ柄のシャツを着て、新しい白のスニーカーを履いて、マニキュアを塗って、ハニーレモンソーダをイメージしたイエローとオレンジと青ラメを瞼に散らしてキラキラにしていきました。
たまたまだけど座席がLMN(レモン)まであったのでNにしました。久しぶりに1番後ろの席で映画を観ました。目があんまり疲れないし、集中できて良いですね。
キラッキラで全てが眩しくて直視できないかと思いきや、逆にガン開きで観てました。
自分なにやってるんだろう、全力でなんにも頑張ってないダサダサ丸やん…と落ち込みました。(どんな映画を観ても大体落ち込んでる気がする)
しかし絶望で終わらず、よし、やろう!とやる気が湧いてきて謎に収納ボックスを買って帰りました。
ちょ待てよ?↑これ映像に気を取られがちだけど、完成版のCD音源と音のバランスが全然違うじゃないか。
サビの「HELLO LOVE」のハモリとか「ほろ苦さも」の「も」の左のハモリ(?)とかがよく聞こえて、カッコ部分の歌詞のコーラスが入っていない。
気になりすぎて調べたら、YouTube Ver.のHELLO HELLOのMVはこれと同じミックスで、DVDのフルVer.のMVはCD音源のミックスで、YouTubeのDance PracticeもCD音源のミックスだった。
ええええーなぜだ!
検索してもそれについて言及してる人が見つからない。調べ方が悪いのか?
意図的にやっているのかどうかはわからないけど、聴き比べできて勉強になります!
7/25日
わが家におニューテレビが届いたーーーー
実に2ヶ月ぶりのテレビだーー
大きくて綺麗でびっくりして疲れたーー
今日、全身黒のヘソ出しルックの女の子を見て、すごくドキドキした。
見てるだけでお腹が痛くなってくる。
水着以外であんな間近でヘソ出しルック見たの初めてかも。ぺったんこの薄いお腹とおへそで、見え方がすごく絶妙だった。
ヘソ出しルックっていう言い方はもしかして古いのかもしれない。
眉間にすっごくデカい態度のニキビ大魔神が居座っている。早く出ていってほしい。
自分の中に新しい曲がある。
曲がある。曲があるぅぅぅぅ。
とにかく完成させたい。
7/29木
労働中ラジオで流れていたYUIの『SUMMER SONG』を聴いて、夏もちょっといいかもと思いました。YUIさんの歌声っていつ聴いても泣きそうになります。
8/11水
『白蛇:縁起』観に行きました!
白蛇と佐久間さんをイメージしたメイクをしました。コンセプトを決めてメイクをするのが楽しすぎることに気付きました。
アニメの映像の綺麗さ、精密さ、迫力に驚きました。風景はもちろん、登場人物の肌の色の変化や質感も凄かったなぁ。ストーリーは映画を一回観ただけでは完全に理解することが難しかったです。
『アナと雪の女王』や『千と千尋の神隠し』を少し思い出したりしたなぁ。
宣の登場シーンでは「うわ!佐久間さんの声だ!」と超ドキドキしていたのですが、途中からは全く違和感なく宣として見ていて佐久間さんは本当に声優さんでした。
佐久間さんの声の演技もっと見てみたいです。
普段聴くことのできない宣としての佐久間さんの歌声を聴けたのも良かったです。
主題歌『縁-YUÁN-』は、映画を観に行く前と観に行ったあとで全然印象が違って面白かったです。
1番後ろの席で映画観るのいいな。ハマりました。
夜に、弟が教えてくれたハワイの満天の星空のYouTubeライブ配信を家族で何時間も見ていました。何個見たかわからないぐらい流星群を見て楽しかったです!流星群の尾がエメラルドグリーンでした。
8/12木

ギルティーーーー
8/14土
変顔ばかりしてたら母に「フナと人間のハーフ」と言われました。
小さい頃の夢は人魚だったからまぁいいか。
8/18水
眉間にドデデンとデカイ態度で許可なく居座っていたニキビ大魔神がまだいることに気づいてしまった。あの頃の面影はないけど、たしかにいる。跡として存在している。
湿気が多い日はとれかけの前髪パーマが復活して暴れまくって花輪くんみたいになる。
目にかからず鬱陶しくないので逆に助かる。
花輪くんを念のためググったら花輪くんより前髪カールしてたね。
8/19木
眉毛がわからない。自分の顔に合う眉毛の正解がわからない。生やしてみたり細くしてみたり描き方を変えたり眉マスカラをして明るくしたりしているのですが…もう〜ドツボにはまりました。ラビリンス〜〜〜〜無理ぽよょょょ。
だが僕は諦めないッッッ眉毛を見放さないぞ!
8/27金
トサカレンカクという鳥を初めて知った!
面白い!かわいい!
8/28土
労働中ラジオから流れていたback numberの『水平線』を聴いて、清水依与吏さんは泣きメロを作る天才だ!とあらためて思いました。
私がこのメロディと歌詞を思いついたら興奮しすぎて眠れなくなりそう。
8/29日
滑舌が悪すぎてずっとカタカタ言っているみたいに聞こえると言われてばくわら!
「尾崎さんがカタカタカタカタラッシュボールカタカタカタカタ前髪上げてカタカタカタカタ」とか言ってないし!
9/4土
眉間のニキビ跡に新たなニキビが出来てて意味不明すぎる。てめぇはそんなに眉間好きか?第三の目か?今度こそぼかァ怒るぞ本当に!
9/5日
『岸辺露伴は動かない』の高橋一生さんの「君、しつっこいぞ!」が好きすぎて事あるごとに脳内リピートしてしまうよ…
年末の新作がとても楽しみです。
9/7火
労働中、ラジオから流れてきたオレンジスパイニクラブの『ガマズミ』を聴いて、うぉーーこんな曲作りたい!バンドっていいな!憧れる!ライブハウスに行きたい!と思いました。
9/14火
『ミッドサマー』を観る前に、同じアリ・アスター監督の『へレディタリー/継承』で少しは耐性をつけておかなくては!と思って観てみたけど、怖かったな…
心臓がバクバクして息をするのが苦しくなった。
9/15水
労働中、男の子がかわいいお顔で振り返ってこちらを見つめていたので、手を振ってみたら首をふるふると振っていました。
違ったんだね。ごめんね。
9/16木
Snow Manの『Be Proud!』いい曲だな!すごく大団円感があるというか、ライブの最後の曲って感じがして良い!紙吹雪が見えるぜ。
早速『ミッドサマー』ディレクターズカット版観ました。
なんなんだ、この映画は……なんて言ったらいいんだろう。
お花と衣装が可愛かったです。
ヘレディタリーもミッドサマーも色々と初めての体験だったなぁ。ホラー映画はこう!みたいな固定概念が覆されました。
色々わからないところがあったので解説を見ようと思ったら公式サイトに解説ページがあって驚きました。
9/17金
労働中、朝っぱらからGOING STEADYの『グレープフルーツムーン』が流れててグッと来ましたなぁ〜〜
9/20月
前髪が!織田めちゃ長!鬱陶しいんぢゃ!
(おそらくSnow Manのゆり組の二人が食べていたであろう)ふじっ子煮のこもち昆布を食べてみたい!と言ってたのを家族が覚えていてくれていて、買ってきてくれたので初めて食べました!ごま昆布派だったけど、こっちも美味しかったです。
ビリー・アイリッシュちゃんがこんなド名曲って感じの曲をこんな歌声で歌うのか!と驚いて、どんな歌詞かも知らずにいつも泣きそうになっていたけど、今日初めて和訳を見てみたら更に泣けました。個人的なことを歌ってるやん!怒ってるやん!決別の曲やん!サビでいきなり優しくなったり感謝したり許したり壮大になったりしてなかった。壮大になるのは演奏だけだったんだな。
なんか今ビリー©️ありがとうって気持ちです!!?
こんな曲作りたいなー!
9/23木
白玉をちねった。美味しかった。
9/26日
上手に作れたローストビーフの断面を見て母が「イェーーーーーーーイ!これはイェイ。」と言ってて笑った。
9/27月
BSプレミアムでやってる『ワイルドライフ』を観るのを最近楽しみにしてます。
9/28火
イネ科の雑草の花粉症があまりにもひど過ぎてうんざりしてくる。
いつも言ってるやん、来るならアポ取れや、いきなり来るなや、お注射打ったばっかりの体やねん、いたわってくれや、予兆を感じなかったから寝る前に花粉の薬飲んできてないんじゃ、点鼻液しか手元にないんよ、てめえはどう考えても点鼻液で治まるタイプの花粉症じゃねえよなぁ、マスク顎まで濡れてんねん、仕事中やぞ、どうしてくれんねん、、、、、
と、花粉の胸ぐらを掴むけど花粉なのですり抜けていく。今は症状がマシなので優しめに問い詰めることにする。
嵐の櫻井翔さん相葉雅紀さんの結婚のニュースを見ていたら一駅乗り過ごしてしまった。
『セックス・エデュケーション』シーズン3嬉しい。一気見したらもったいないからゆっくり観ようと思います。
10/3日
帰り道、お風呂、布団の中、etc
空想癖がひどいことに気づかないふりをしている。(妄想癖と最初書いていたのだが、それは間違いだと今知った)
このコロナ禍で進化(?)している気がする。気づいたら別の世界にワープしてて、誰かしらと会話して汗をかいている。空想の中でも夢の中でも現実でも自分は上手く話せていない。コミュニケーションってなんだったっけ。どんな声量でどんな音程でどんな調子でどのくらい口を開けて喋ってたっけ。
昨日久々に中学校の時の通学路を歩いてみたけど、建物が色々変わっていて少し寂しかった。
ノスタルジックにもエモーショナルにもならなかった。
心がなんにも成長していないと感じた。
10/5火
労働中ラジオから流れてきた、あたらよ『嘘つき』のギターソロに胸が締め付けられた。
チャットモンチーの『コンビニエンスハネムーン』は「最寄りのコンビニまでのハネムーン」ってすごくいい歌詞だなーと思った。
10/19火
やらかしにやらかしを重ねて色が混ざりすぎて真っ黒です。でもおいら今日まぶたが妖精の色だから。アナスタシアビバリーヒルズのIced Outっていう偏光ハイライトをまぶたに塗ってその上からさらに偏光アイシャドウを重ねて頬も偏光チーク塗ってるから。
10/21木
Twitterのタイムラインを遡って見てて、これ全部人なんだ、それぞれにいろんな生活があるんだ〜とか考えると鼓動が早くなって息をするのが苦しくなってきます。すんごく不安な気持ちが押し寄せてくる。
10/25月
かっこよくてかわいい。
いろんな垣根を越えてさまざまな人の曲に登場する「竜人くん」とはもはやなんなのかわからなくなってきました。LOVE♡
10/29金
新曲『Secret Touch』の1番AメロやDメロの向井康二さんの歌声がとても良くてその部分を何回も聴きたくなる。すごくアクセントになる歌声だなぁ。向井さんのビブラートのかけ方が好きです。普段みんなを笑わせているお笑いキャラの向井康二さんが切ない繊細な声で歌っている!というギャップがたまらないよな。だがプロにギャップ萌えとか安易に言えないよな。
いつもどこか憂いを帯びた目をしているから注目しちゃうよねぇーー。
11/6土
あいみょんさんの『ハート』が労働中のラジオから流れてくるといつも心が穏やかになるので助かっています。いい曲だなァ。
『セックス・エデュケーション』シーズン3勿体ぶってたのに気づいたら観終わってしまっていた…
シーズン4期待しても良いですか。
11/10水
ラジオで「おっ!」と思う曲がかかっていても、DJの人が曲名を言わない場合やオンエアソングリストに載っていない場合がある。その場合できる限り歌詞を聞き取ってなんの曲か検索する。
今日は「いつもいつもありがとうね」というサビの歌詞と、歌声が北村匠海さんっぽいという推測から辿り着くことができた。オンエアソングリストはあえて見なかった。今日は早かった。一瞬だった。たまに一晩かかる時もある。洋楽だとめちゃやばい。
でもこのワクワクはやめられないよぉ〜〜。
いい曲だなぁ、コーラスワークも最高!
11/15月
うはぁ〜〜〜菅田将暉さん小松菜奈さんご結婚〜〜〜〜!!おめでたい!嬉しいなぁ〜〜〜めちゃくちゃ心臓がドキドキしてくるなぁ。
11/16火
11/20土
清竜人さんが生配信ライブで『ラヴ』を歌った瞬間、2018年夏の深夜に戻った気がして涙が出てきた。
12/2木
母に才能ある!って言われた即興1発ギャグやります。
……………
タラバガニ!
松葉ガニ!
このリズム感は文字で伝えるのが難しいです。
12/7火
片平里菜さんの歌声がラジオから流れてきて胸がギュッとなった。
12/9木
母が今日の晩御飯のことを「超簡単ワロタ飯」って言っててワロいました。
12/11土
「了解です」を「竜人です」と間違えて送信してしまい、やばいと思って焦ってすぐ取り消ししたけど既読になってしまった。
ユーザ辞書登録は便利だけど、たまにこういう事故があるからヒヤッとしますねぇ〜
最近気づいたこと………尖ってる犬歯が好きだ!!!やっと言語化できた!!
なにわ男子のYouTubeを観ていたら、西畑大吾さんの歯がすーーごくかわいくて好きだということに気づきました!
かまいたちの濱家さんの笑顔がなんで好きなんだろうと思ってたけど謎が解けた。歯だったんだ。
12/15水
毎日どうにかしていい夢を見れないか、現実よりそればっかりを考えてます。
目覚ましなしで好きな時に起床する日より、朝7時に目覚ましをかけて起床する日のほうがいい夢が見れます。当たり前か⭐︎眠りが浅い⭐︎いい夢を見ることに命をかける⭐︎何も意識せず眠った方がいい夢を見れる⭐︎
なんで生きてるのかわからなくなってきたからそろそろ音楽を無理やり聴かないとな!無理やり聴くってすごくいやな言い方だけど、そろそろ聴かないとまずい。でも音楽がなくても生きていける。モヤモヤする。死にそう。音楽を聴いて感情が振り回されるのが疲れる。めんどくさい。しんどい。死にそう。音楽で少し復活できるのかな。少し期待してしまう。このまま死んだら死んでも死んでも死にきれない。なんで漠然とした不安やらなんやらごときで私が死なないといけないのか。漠然とした不安が死んでくれよ。
日記っぽい日記を書いてしまった。
夜中に日記を書くのは私にとっては良くない。
12/17金
好きな食べ物、大好物ってみんなあるのかな?知りたいな。
嫌いな食べ物だったらすぐに思いつくのに、好きな食べ物がパッと思いつかなくて「炭水化物」と答えたりしていたけど、将来メンズノンノとかで聞かれた時には「うどん」と答えることにしようっと。
冬に食べる温かいうどんが美味しすぎる。母が作ってくれた温かいうどんは本当に美味しい。私も美味しく作れるようになりたい。
12/18土
なんでこんなにいいメロディが作れるのかずっと考えてました。
あーーーー『消えた初恋』終わってしまったーーー!今日は最終回だから久しぶりにリアルタイムで観て、親がいたからずっと泣くの我慢してたーーーまた録画観ようー!!!
本当に優しいラブストーリーで毎週癒されてました。ありがとうございました。
ドラマは終わったけどみんなこれからも幸せであってほしいな。
あーーどうしようめちゃくちゃロスだーーー原作読みたいなぁーーー読もうーー!!
12/19日
BoAさんの『メリクリ』のギターソロがかっこよくていつも笑ってしまう。
12/22水
労働中ラジオで東京事変の『キラーチューン』がかかっていて全身に鳥肌が立った。
12/28火
高橋一生さんの露伴先生が最高すぎて多幸感に包まれる。毎週観たい。
12/29水
深夜にハラペコーニョでどうしようもなかったが、みかんだけで我慢したゾォーー君えらいわねぇ。
1/13木
3人の歌声が気持ち良すぎますね!
1/20木
いい曲だ。うるっときてしまった。
歌声もすごく良い。こんな歌声になってみたいなぁ。
かてぃさんはこんな歌詞を書くのか。いいな。
1/25火
『殺人の追憶』を観て落ち込み、『アンという名の少女3』を観て落ち込む。
1/26水
プリン食べ過ぎておしりプリンプリンっていう自己紹介いいよね♪
臀部食べ過ぎておしりぶでんぶでん♪
2/2水
労働中流れてるラジオのゲストで、中1の時同じクラスだった子が出てて不思議な気持ちだった。
『オッドタクシー』全部観た。色々とビビった。面白かった。もう一回最初から観たくなった。
2/7月
今の時期は浴室が寒いから、湯船に浸かって目を閉じると露天風呂みたいになって旅行に来てる気分になって長風呂しちゃった涙涙、心の夜空を見上げて涙。ヒートショックに注意ですね。
2/15火
映画『ちょっと思い出しただけ』を観ました。とても良かったです。余韻がじわっとずっと心に残るような素敵な作品だった。
役者さんの演技が素晴らしかったなぁ。
ここ最近1番後ろの席で映画を観るのにハマってるので今日もそうしたら、目が悪くなってたのか、結構ぼやけてたのがショックだった。いつもと違う眼鏡をかけたのがまずかったなぁ。コンタクトにすれば良かったなぁ。隣の人の柔軟剤だか香水だかの匂いがいい匂いだったけど強かったなぁ。映画がその匂いになったなぁ。なぁなぁうるさい。どうでもいい話をしすぎ。いやいやどうでも良くはない。結構重要な話。
もう一回、いや何回も観たい。
3/2水
卵なしで牛乳と水だけでホットケーキを作ってみた。ホットケーキミックスの後ろの作り方を見るのは大切だとわかった。
おかげで、ふわふわで厚みがあるホットケーキになって嬉しかった。
はちみつ、バニラアイス&「濃厚いちごバター」、明太子マヨネーズ&黒胡椒で食べた。美味しい。
この曲最高!楽しいMVだ!
3/4金
いつも春先にラジオでかかっている素敵な曲がビッケブランカの『ウララ』だとわかるまでに何年かかかった気がする。歌声はビッケブランカに似てるけど多分違うんだろうなぁ、90年代の曲なんだろうなぁと勝手に決めつけてました…
「去年のことは忘れませんか」という印象的なフレーズを検索したらこの曲が出てきてスッキリしました。
今日のMステでKing Gnuの『カメレオン』の演奏を観てすごく感動してしまった。毎週ドラマで流れているけど、生のパフォーマンスはやっぱり良いなぁ。心が浄化されていく感じがした。思わずTwitterで「カメレオン 神聖」「カメレオン 泣きそうになる」「カメレオン 讃美歌」「カメレオン 展開 好き」などと検索していた。Twitterの検索履歴って後から見ると恥ずかしいっスな…
3/9水
また卵なしホットケーキを作った。シンプルでうまーーい!
3/10木
「君と別れて僕は石ころになって〜♪消臭力〜♪」と母が歌ってて笑いが止まらなかった。
ホットケーキミックスを1kg使ってまた卵なしホットケーキを作っている…。1kgはやばい。焼くのにかなり時間がかかった。最後に焼いたやつはまんまるに膨らんで、たまごパンみたいになっていてかわいい。たまごは入っていないけどな。
3/15火
今年の春花粉は肌に来ますな。大荒れです。激萎えメソメソ丸です。
冷凍しているホットケーキを誰も食べてくれないのでおいらが食べるしかない。
3/16水
「片す」という言い回し→何回聞いても違和感を感じるんや!
標準語の人が話す「こけた」→関西弁みたいなイントネーションで違和感を感じるんや!
〜どうでもいいけどこういう違和感大事にしてこや、言葉って面白いなシリーズ〜
3/17木
「あんたのレキシネームは穴熊式住居」と母に言われました。うまい…のか?
髪を乾かしている時に急に思い出して、大学の授業の映像作品を見てみたらすごく面白かった。感動してしまった。
ワクワク感が半端なかった。
POV形式とか、モキュメンタリーとか、コマ撮りとか、ホラーだけどエンドロールは多幸感に満ちているとか、学生たちのこういうことがやりたい!っていうのが詰め込まれてて良かったなー。
主題歌のコーラスに参加させてもらっていたが自分の声が若かったな…。
3/22火
・修学旅行の用意を何にもしていないまま当日の朝を迎える
・時間割を確認していないまま朝を迎える
・チャイムが鳴っているのにまだ移動教室の用意ができていない
・なんらかの理由で体育の授業に間に合わない
・体操服を忘れる
・初見で合奏
エトセトラ…
学校、部活で焦っている夢っていつになったら見なくなるのかな。
3/29火
映画『おそ松さん』を観ました。
先日の失敗を反省して、今日は世界が変わるぐらい見えすぎるコンタクトをつけました。
めちゃくちゃで面白かったです。
上映前にちゃんと行ったのに終盤めちゃくちゃお手洗いに行きたくなって、色んな意味で混沌としてました。
4/10日
『君の名前で僕を呼んで』をやっと観ることができました。まずタイトルとポスタービジュアルが良すぎる。
美しかった。気づいたらめちゃくちゃ泣いてました。もう日常に戻りたくない。立ち直れない。
4/15金
マカロニえんぴつのMステでの『星が泳ぐ』に感動した。いい曲だったな。
4/18月
朝、駅のホームで電車を待っている時にクリープハイプの『ex ダーリン』を購入した。
『私語と』も仕事と仕事の移動時間に駅の本屋で購入した。
仕事中ラジオからいきなりex ダーリンが流れてきて「おい」と口に出して言ってしまった。家に帰ってから万全の状態で聴こうと思っていたから悔しかった。必死に聴かないようにしたけどやっぱりいい曲だから耳に入ってくる。仕事でやらかして落ち込んでいたのもあり、涙が出てきた。でも仕事中だから頑張って引っ込めた。
この文章やたらと『仕事』を強調してるな。
口の中に水を入れたまま床に落ちたものを3秒ルールでフーフーした経験はありますか?
私は今日がその時でした。鉄&マルチビタミンのサプリを飲もうとして落としてフーフーしたらすごく変な音がしました。正直フーフーできていないと思います。
4/19火
爆音音楽車とすれ違ったのだが、流れていたのはあいみょんさんの『ハート』だった。ちょっと意外でした…。
駅のホームの階段がshiroのホワイトリリーの香りだった。
4/20水
クリープハイプ の12月に発売された新しいアルバムはフラゲ購入したのにずっと聴けていなかった。結局昨日の夜中に意を決して初めて聴いた。そして今日ライブに行った。色んなことを思い出した。涙がチビった。クリープハイプはずっとクリープハイプでいてくれていてステージに立っていて、同じ空間にいられることが嬉しかった。相変わらず手は挙げられないし体の揺らし方も分からなかった。心はこんなに動いているのに。座席番号が誕生日と同じ数字で、最高に見やすい席だった。常にこの席で観たい。照明が音楽とカチッとはまっていて気持ちよかった。バックの大きい「クリープハイプ 」の文字の使い方とか、空間の演出が印象的だった。とある曲が照明と合わさって衝撃的にかっこよくてびっくりしてしまった。髪を思い切り切りたくなったな。曲を作りたくなったな。規制退場中に歌詞を書いたよ。
生ける屍から人間になれた気がした。マジです。風にふかれて。生きるよ。
4/21木
YouTubeに上がっている「ことばのおべんきょう」をやっと観た。面白かった。尾崎さんはすごいな。感嘆のため息しか出なかった。
4/27水
映画『Coda』を観ました。良かったなぁ。歌いたくなった。『シング・ストリート』の主人公が相手役として出ていてそれも嬉しかった。そういえばCodaの日本での副題が「あいのうた」でシング・ストリートは「未来へのうた」なんだな。
多分そんなに泣くようなシーンじゃないところで急に涙が込み上げてきてえずいて危なかった。
4/30土
藤井風さんの『まつり』の「生まれゆくもの死にゆくもの 全てが同時の出来事」の部分が気持ち良すぎて、そのフレーズをもっともーっと聴きたい気持ち、君ならわかってくれるかな?
わかるともー!
藤井風さんが私の手をとって、教室の窓から一緒に飛んで風になった夢を見てからというもの、藤井風さんの歌声を聴くとドキドキが止まらない。
この日記、更新しなさすぎて季節が移り変わっているね。それもまたいいよネ。
立てば眉頭座れば眉山歩く姿は眉尻。
3/19金
不意打ちで夢の中にSnow Manのラウールさんがクラスメイトとして出てきたので好きになりました。
ラウールさんって、人間離れしたスタイルでパフォーマンスもセクシーで魅せ方が上手くてかっこいいですよね。佇まいがジョジョっぽさを感じる。
17歳…………凄いなぁ。弟と同い年じゃあないかッッッ
今日のMステはラウールさんを注視しようと思います。
よく考えたら今までもSnow Manが歌番組に出てる時はラウールさんを注視してたかもしれない。
この日記、「夢の中に○○さんが出てきたので好きになりました」という文章があまりにも多すぎやしないか。気色悪いなぁ。
労働中ラジオでチャットモンチーの『サラバ青春』が流れていて胸が締め付けられた。
3/20土
Snow ManのYouTubeチャンネルの動画を気づいたら深夜に何個も見ていました。
面白いです。
パフォーマンスとのギャップが良いなと思いました。
今更だけど、ジャニーズがYouTubeをやってることが衝撃です。
キャハハって甲高い声で笑ってるラウールさんに最初はびっくりしたけど、すごく可愛らしいね。癒されます。ずっと笑ってておくれよ…と願わずにはおれん。
今特に気になるメンバーは、ラウールさんと目黒蓮さんと宮舘涼太さんです。
口数は少ないが一言で決める舘様の発言はすごく注目してしまいます。
みんな愛情深くて優しくて素敵なグループですね。
3/22月
労働中ラジオでクリープハイプ の『手と手』が流れていて、ライブのこととか色々思い出して泣きそうになってやばかったです。不意打ちやめて。不意打ちありがとう。
3/23火
口内炎を何回も噛んだことをきっかけに、蛇口を思いっきりひねったように涙が止まらなくなって怖かった。
3/26金
『俺の家の話』あーーーーー終わっちゃったーーーーすごくいいドラマだったーーーー
あーさみしい。さみしいよーーー。
いろんなさみしさがあってさみしくて仕方ないよーーー。
3/28日
中野ミホさんかわいい…
中野さんみたいな髪型や服装をしたいなぁ。
3/29月
帰り道、アスファルトを見て「これがブラックサンダー系のチョコレートならば…」と考えてごくりと喉を鳴らす。なんでやねん。
「アンリ・シャルパンティエ」を「ヘンリ・カーペンター」と読んでしまい、笑われて、笑った。これは初見では難しいよ!
3/31水
Snow ManのYouTube動画を見た日の夜は、眉毛が均一に生えてくることを願ってまつ毛美容液を眉毛に塗りたくるあるある。
次の日は眉毛を濃く太く描いて眉頭をクリアマスカラで立たせるあるある。
しかし…眉毛だけ濃く書いてもSnow Manの皆様のようなイケてる人になれるわけはありませんでした。
髪の毛もかっこいい感じのショートカットに切りたい衝動に駆られています。
駆られるだけでしばらく刈られることはないかな…
あ〜Snow Man好きになっちゃったな〜
みんなが楽しそうにしていると幸せな気持ちになるな〜
全員の素敵ポイント見つけちゃったな〜
4/4日
ビリーアイリッシュ©️のInstagramのストーリーに載せていた好きな香水で、エタリーブルドオランジェの「世界の終わり」「ゴミの花」「風変わりだった彼女」があってアガりました⤴︎⤴︎
4/8木
労働中のラジオで流れていた、思い出野郎Aチームの『ダンスに間に合う』がいい曲だった。
4/12月
「謝ってばかりでごめんね」
ってまた謝ってるのがすごく切ないねぇ…
クリープハイプの『四季』の一節なんですけどね。
4/13火
ずーっとマシンガントークしてるかのように鳴く鳥いるよね。
寝転びながらその声を聞いています。
癒されるぅー。
この藤井風さんのライブ映像、かっこよーーー!何回もみちゃう。
聴いてないCD、観てないDVD、読んでない雑誌、読んでない漫画、読んでない本が大量に溜まりすぎてストレスも溜まって自分が嫌になります!!!!何なん。
それにしても先延ばし癖が酷すぎる。締め切りがなかったら永遠じゃないか。
もちろんSafariのタブも大量に開いて、心の余裕がある時にまとめて見るタイプです。
何が「もちろん」じゃい。
めちゃくちゃ恥ずかしくなってきた。
冷や汗が止まらなくなってきた。
恥ずかしいよ……もう物買うのやめよう…
下手したら7年前に買った雑誌でまだ読めてないやつとかあります。
聴いてないCDを片っ端から聴いていくこの感じ…すごく嫌だな。悲しいな。
ごめんなさいと呟きながら聴いてます。
いい曲だ。涙出てくるわ。
Netflixとかプライムビデオもすごく魅力的だけど私にはまだ早いかもしれない。
自分の狭くて汚い部屋の中にいっぱい楽しいコンテンツが隠れてました。
4/21水
夢の中で初めて会った女性に名前を聞かれて「ハヅカスミです。字は…葉っぱの葉に花束の束に澄んだ水の澄で葉束澄です」と名乗っていたので、もう私は葉束澄なんだなーと思いました。ヨロシクゥー葉束©️☆✳︎
ダジャレだけど、漢字にしたらあんまりわからないねっ!
葉束 澄 →半角空けのほうがいいかしら?
ストレスが溜まった時はやけ食い、やけ寝(!?)をすることが多いけど、今日はあらかじめ閉店後の誰もいない休憩室で「どうか幸せでいてくれよ〜♪」と歌って少し発散しておいた。
なんだかすごく他人事みたいな文章だな。
はい!もう忘れた。やけ食いはしなくて済んだ。
佐久間大介さんの明るさにまた救われた。
すごいなぁ….あの方は。
最近特に注目して見ています。
4/22木
Mr.ふぉるての『幸せでいてくれよ』を家を出る前に大音量で聴くのは危険です…。涙ぐんでしまう。なんなのあの歌い方は!
今日だけで何十回も聴いた。この曲だけを永遠にリピートした。家を出て駅まで歩く時、駅に着いてまた駅に着く時、帰り道、エトセトラ、ラララー♪
今日気づいた、特に好きな歌唱の箇所を発表します。
・0:26
→たまたまだと思うけど「涙ぐんだり」という部分が少し鼻声になっている。
・0:32
→それまで綺麗に歌っているのにサビ前のこの部分はすごくがむしゃらな少年感があってグッとくる。物語が浮かんでくる。
・1:24
→「き」の歪みがたまらないなこりゃ!
・1:46
→サビは同じ歌詞の繰り返しだけど歌い方が違う。グッとくる。
・2:32
→優しい裏声から地声に変わるのがたまらない。
・2:34
→ちょっと裏返っているのがすごくいい。
気持ち悪い感じになってしまった。
好きです。
4/23金
作りかけの曲を保存する時にとりあえずつけた仮のタイトルが気になるものばかりだった。
「俺なりのジャクソン5」「イライラファンク」「ぶりっこ歌謡曲」とか…
「売れそうな曲」「名曲」とかありがちなやつもあった。
俺なりのジャクソン5を聴いてみたら、全くジャクソン5の要素がなくて笑えた。「俺なりの」 だからそれでいいのか。
有名な人の有名な曲を、ボイスメモに小さめの声で弾き語りして録音して再生すると、自分がその曲を作ったみたいに感じて感動するからおすすめですが、虚しくなるのでやっぱりおすすめしません。
4/24土
AメロとかBメロで、一人でオクターブで重ねている歌が好きです。
一人でめっちゃ高い声とかめっちゃ低い声とか出してるね。恋しちゃいそうだね。
4/28水
夜中の2時まで永遠に芸能人の年齢、誕生日、身長、最終的には所属事務所まで当てるゲームをやっていた。約330人やってたらしい。なんでやねん。
母出題者、私回答者だった。
結構当てることができてびっくりした。
直感冴えてるゥーー。
所属事務所は全然分からなくて「ユマニテ」と「スターダストプロモーション」ばっかり言ってました。
5/12水
先日受けた健康診断で身長が伸びていたという小さな喜びを大事に包んでたまに思い出しては生きています。この喜びはもはや小さくないな。大きい喜びだな。
162cm!やばい!嬉しい!この調子で165cmを目指す!無理か!アハハ!
5/19水
接客中にラジオから星野源さん新垣結衣さん結婚の一報が流れてきて、『恋』がかかって動揺しまくりだった。鳥肌が立った。
そんなことを言いつつ、『逃げるは恥だが役に立つ』を見るタイミングはずっと逃していたけどその時は今か!?今なのか!
5/20木
ワイドショーを見てたら、逃げ恥のネタバレしまくりだったのでムキー。
5/21金
かっこよくセットアップ衣装を着こなしている人たちを見ると、自分も一度でいいから着てみたいという気持ちが強くなります。あこがれるゥ。
5/26水
家のテレビが全くつかなくなったことをきっかけに、
なんと、なんとなんとなんとなんと。
部屋の片付けをしています。
本当にひどい部屋だ。こんなの部屋と呼べないよ。
いっぱい物を捨てました。床が見えたので掃除機をかけました。
なくしたと思ってたものが見つかりました。
ジャニーズのグループの曲作ってみたいなぁ。
歌がパート分けされて、レコーディングされて、振りがついて、MVができて、歌番組やコンサートで披露されて、ファンの人たちがキャーかっこいいって言っているところを想像するだけでもうドキドキワクワクウルウルする。
勝手に作ろう…。
5/27木
心に少し余裕ができたのでやっと清竜人さんの新曲2曲聴きました!上質!
好きだ!好きだーーー!
新しい清竜人さんをリアルタイムで見れてなんだかすごく嬉しいです。
お誕生日おめでとうございます。
5/31月
最近、食欲はあるのに何を食べても虚しくて美味しくなくてただ詰め込んでいるだけという感じなのでとっても悲しい。ひぇ〜泣いていいかしら。ぴょんぴょんぴぇんぴぇん。
その中でも、焼き海苔で巻いた塩むすびだけは少し心が動かされる。
地球最後の日に食べたい物はこれで決まりだな。
6/1火
映画『ファイト・クラブ』初見の奴がここにいるぜ。
ずっと観てみたかったからワクワクしつつもめちゃビクビクしてます…。
『セブン』は観たことがあります。
同じデヴィッド・フィンチャー監督でブラッド・ピット主演、殴り合いをしてる映画っていう情報しか知らないけど、なんかいい意味で嫌な予感がする。いい意味で嫌な予感ってなんだ?
こわいよー。やめてよー。いや、やめないでー。
6/2水
今日も海苔巻き塩むすびを食べました。
まぶたに海苔がついてました。
6/3木
人生で初めてジェルワックスをつけたのですが、感触が髪の毛じゃなくて、針金とかたわしみたいにガッチガチで笑ってしまいます。
6/5土
デジタルパーマをセットしてもらった時の髪型とお風呂上がりの素の状態の髪型が違いすぎて、銀河鉄道999の星野鉄郎とかThe Doorsのジム・モリソンとかおばさんとか色々言われたけどなんやかんやで楽しんでいる。
6/6日
最近マジで声が低くなってきているのを感じる!!!!
声が記録に残ってるのはマジで貴重だと思う!!!!
男の子は特にマジで残してくれ!!!!頼む!!!マジで!!!!
急に「マジで」と言ってみたくなったから言った!!!!!びっくりマーク多すぎてうざい!!!!!??
6/9水
アイドル!キラキラ!ポップソング!大好きです!ありがとうございます!
苦しい……かも。(汎用性が高いラウールさんの名言)
「こんなボクが変われたのは全部全部キミのせいだね」のところとか、歌詞もメロディも胸がギュッとなります。
私もこの曲Snow Manに作りたかったヨ〜〜〜とか言って〜〜〜〜〜〜〜
あ〜〜〜〜〜〜眩しいなぁ〜〜〜
6/21月
『ファイト・クラブ』、やっと核心を突く場面まで観れたのですが、え…?って感じです。寝ぼけながら観てて、え…?ってなって目が覚めて、一瞬巻き戻してえ…?と思いながら寝て、起きた時もえ…?って感じです。夢?
6/23水
『ファイト・クラブ』全部観終わりました!時間をかけすぎてしまいました。
うわ〜うわ〜うわ〜これもう一回最初から観たくなるなぁ〜
6/26土
最近本当にSnow Manのことばかり考えてるね!ぼく!
Snow Man日記になりそうだね。
本当に元気をもらってます。救われてます。自然と笑顔になります。ありがとうございます。
最近たまに不二家の前を通るのですが、Snow Manのポスターに毎回心の中で敬礼してます。
底なし沼に足を踏み入れることにビビってたけど、新曲すごく好きだしフルで聴きたいし、これだけ毎日助けてもらってる方々のCDを買わないわけにはいかないだろ!と覚悟を決めて3形態予約しました。ヒュ〜!とっても楽しみです。
YouTubeの企画もののバラエティ色の強い動画とか『それSnow Manにやらせて下さい』から最初に観始めたから、メンバーが歌って踊って笑ってウインクしたりキメ顔したりしてる姿を見たら、うわ!本当にアイドルなんだ!すごいなぁ!と感心してしまいます。
なにを言ってるんだい。失礼しちゃうなぁ。ジャニーズだよ。すみません。
最近わかったことがあります。
箱推しということは前提にして、私は佐久間担かもしれません。
気づいたら佐久間大介さんを目で追っています。
箱推しとか○○担の使い方が正しいかどうかわからないけど、人生で一回は言ってみたかったから嬉しいです。
うれピーマンであります。
Snow Manはみんな漫画のキャラみたいな人達だけど、佐久間さんって私の好みのキャラ設定盛り盛りすぎるんです。
小柄で明るいキュートな男の子キャラがそもそも好きだし、168cmがそんなに小さいとは思わないけど高身長メンバーと並んだ時の身長差とか、わさび、コーヒー、お茶系が苦手とか、球技が苦手とか、すぐ顔が赤くなるとか、誰にも下の名前で呼ばれてないこととか…。
萌えポイントが多いぞ!
おいおい、どうなってんだ!?
『佐久間くん』は、主人公と付き合ったら「大介って呼んでよ」って言ってそう。
『佐久間くん』に似合うファッションとか髪型を佐久間さんはいつもドンピシャでしていて、自己プロデュース力に長けてるんだろうなぁと思ったりもします。
漫画のキャラみたいとか言いつつ、想像をいつも超えてくるのがSnow Manですけどね!!
みんなプロだから、あざといとか可愛いとかギャップ萌えとか安易に言えないよね。
いや、言ってもいいのか?
言ってもいいのかもしれない。
なんの葛藤だ?
佐久間さんのダンスがすごく好きです。心底ダンスが好きなんだろうなっていうのがわかります。目を奪われてしまいます。
上に貼った動画の1:19あたりで自分のパートを歌ってる時の佐久間さんの体の動きがめちゃくちゃ好きなんですけど、理由はよくわかりません。ただただ胸が苦しくなります。
1:23あたりの腰の動きも好きです。
2:55あたりのカニ歩きみたいな移動のところも何回も見てしまいます。
佐久間さんは、昔は引っ込み思案だったと言っていました。それが今や『切り込み隊長』です。尊敬します。
佐久間さんのように、いつも明るくご機嫌で優しく気遣いのできる人になりたいと最近は思っています。
私も誰かを笑顔にできたらいいなという気持ちが湧いてきています。(おぉっ!?)
恥ずかしがってばかりじゃダメだと思って自分に葉束澄(はづかすみ)っていうダジャレみたいな名前をつけました。
変わりたいです!
ちょっとちょっとちょっと。
おいおいおい勘弁してくれよ…
勝手なことばかり何を偉そうにちょい長めに語ってますねん!
夢に出てきたからという変な入り方をしたドドドドド新規のくせに!まだまだ知らないことばかりだろう!CDを3形態予約したから気が大きくなってるのかい。
ごめんなさい…日頃の感謝の気持ちを込めて、どうしても語りたくなってしまいました。
本当はもっともっと色々語りたいですけどね。
『縁 -YUÁN-』のMVの好きな場面を秒数と共に結構時間をかけて書いてたけど、多すぎてビビって消しちゃったもんね。
最近は、向井康二さんの綺麗さに気づいてしまってビビったりもしてます。シースルーバングがお似合いです。私服もいつもおしゃれで勉強になります。
このように、基本的にはビビりっぱなしです。
6/27日
爆笑してたら、「あんたSnow Manの笑い方真似してるやろ」と母に言われたのですが、なんでやねん。
本気で笑ってる時に人の笑い方なんて真似できるわけないでしょう。
そもそもSnow Manの誰のことを言ってるんだ?ラウールさんか?
今日18歳になられたラウールさんか?
6/28月
労働中ラジオからBUMP OF CHICKENの『Hello,world!』が流れてきて、久々に聴いたらすごくかっこいい曲でテンションが上がりました。
なんとなく土曜日から腹筋をやっています。
お腹が筋肉痛です。その痛みが嬉しいです。
続けたいなぁ〜〜!続けるぞ!
6/29火
この曲を今日初めて知りました。9通りの歌声、歌い方があって飽きなくていいなぁ。
聴いたことがない曲、見たことない映像、知らないことが山ほどあると思ったらビビります。歴史が長いからな。
どうしましょう。何から手をつけたらいい?
こりゃCD全部買っちゃう日も近いな。
6/30水
労働中ラジオから流れてきた猿岩石の『白い雲のように』がすごくいい曲で、この曲を夏フェスで歌ったら気持ちいいだろうなーと色々想像したりしました。
7/5月
労働中ラジオからBUMP OF CHICKENの『firefly』が流れてきて、久々に聴いてめちゃ新鮮に聴こえました。
BUMP OF CHICKENの曲を最初から順番に全部CDで聴きたくなってくるよ〜〜〜贅沢遊びしたいよ〜
この日記『労働中のラジオ』っていうワードが多いな。曲を作るしかないな。
今日ずっとソワソワしてました。
なんでかわかる?
佐久間さんの29歳のお誕生日だからだよ!(数日前にお誕生日が7月5日だということを知りました)
マジ愛おしさが半端ねぇ爆発です!
7/6火
音楽を聴いたら落ち込むけど、無理矢理にでも聴かないと一生曲作れないかも…とすごく焦ってきて、YouTubeのおすすめに出てきたSixTONESの曲を聴いてみたら、MVも含めてかっこよかったです。
7/8木
毎日起きたら90年代のロン毛ブームみたいな髪型になってて、一瞬一人でニヤついてからすぐに髪を結んでいますが…
飽きたーーーーーー。髪型に関しては飽きっぽいのだーー。
7/12月
初夏、昼間の蒸し暑さが嘘のように、窓から風が少し入ってきて気持ちの良い夜に『あの夏へ』を聴きながら眠ろうとするのはダメだってば!
耐えられないって!涙が止まらなくなるよ!
7/13火
「最近ウケ狙ってるやろ。ウケ狙おうとして面白くなくなってることに気づきや。」と母に言われたのですが、すべて意味がわかりません。全くウケを狙ってません。
へんじの「へ」は本当は「屁」って書くって知ってた?とあきらかな嘘豆知識を教えただけなのに、なんでそこまで言われないといけないのか。いつも通りの何気ない会話じゃないか。
7/14水
ついにこの日が来た。予約していたSnow Man『HELLO HELLO』のCDを3種類受け取った。
再生ボタンを押す前からうるうるしていて、HELLO HELLOのイントロから最後まで、笑えるほど泣きっぱなしだった。
今日という日が来るまでに、些細だけども辛いこともあって泣きながら帰り道歩いたりもしたな、その時は不二家のポスター見れなかったな、楽しいことは全部Snow Manがくれたな、こんなに自分は支えられてたんだなとか色んな感情がごちゃ混ぜになってわけがわからなくなってしまった。
*****少し冷静になった*****
・曲のフルバージョンを聴いたりMVのフルバージョンを観るにはCDを買うしかないっていうのはすごく新鮮で、今まで味わったことがない感動体験だった。
・いろんな歌声があって面白い。
・ハモリなども含めて歌割りを細かく知りたすぎる。
・ジャケットの写真が全部違ってすごい。
・インストバージョンを収録してくれてありがたい。めちゃ勉強になります!
・キーが高い。英語が多くてリズムが難しい。
・クレジットがシンプル。
・バイノーラルレコーディングのボイスドラマ?そんなことしちゃっていいの?ドキドキニヤニヤしていいんですか?
・DVDにたくさん映像が入っていたりして、満足感がすごい。楽しい。
本当に買ってよかった〜〜〜〜〜!ありがとうございます。
7/15木
この日記長すぎますよね。過去最高に長くないか?
めちゃくちゃ恥ずかしいよーーーなんで日記なんて書いてるんだーーー更新できないよおおおおおおおー。
とりあえず私はSnow Manの発売済CDを買えるものは全部注文しました。初回限定盤とかはもう買えないものもあるんですね。クゥゥゥーーくやしいよぉぉぉぉぉ。
みんな元気か?(←この長すぎる日記をまるで誰かが読んでくれてるかのような呼びかけ)
私は元気ですよ!
腹筋続けてるよ!
最近泣くのを我慢できなくなってきてる!
音楽ってやっぱりいいな!
ありがとう!
じゃあな!
半乾きのセレナーデ。これで風邪ひいたらあんたのせいや。
1/4月
映画『音楽』を観ました。
すごく面白かったです。笑ったなー。
1/12火
ドラマ「夢中さ、きみに。」良いな。
和山やまさんの単行本3冊買いました。
1/15金
寝香水はいいねぇ。匂いから物語を想像しながら眠りにつきたい。
冬が終わる前にもっともっと好きな香りを見つけたいです。
最近意味不明な夢や悪夢ばかり見過ぎて睡眠が心地良くない…。
食パンにマーガリンときな粉を塗ってから焼くとホンマに美味しいで。いやホンマに。
ホンマってなんですか?
なんで関西弁って本当のことほんまっていうの?
1/20水
割と近くに山が見える時、いつも山に向かって歩いていきたくなる気持ちを抑えています。
何の目的もないけど、無性に山に行きたい時がオレにはある!
1/26火
高橋一生さーーーーーーーーーーーん!!
ドラマ『天国と地獄〜サイコな2人〜』面白くなってきた。
1/28木
綾野剛さんが、バラエティ番組で「ホンマに」と言っていたので好きになりました。
2/2火
じゃんけんに負けたので今年も鬼になりました。
2/5金
ドラマ『カルテット』を観ています。
とっても面白い。
リアルタイムで観ておくべきだった…
一話目からずーーっと怖くてドキドキしてます。
セリフがずっしりと来ますね。
深夜に観てたらすごく寒気がしてきてブルブル震えています。
キャストの方々が全員怖くて怖くてもう…。
まきさんが首を傾げた時のあの顔みた?(巻さんなのか真紀さんなのかまだ私の中で定まっていないので平仮名でまきさんとしておく)
恐ろしいなぁ。
エンディングがすごく良いなぁ。きれいだなぁ。
これが大人のラブコメですか?
ラブコメだと思ってよろしいか?
2/6土
まんまと昨夜のカルテット第一話が夢に反映されました。
一生さんが私の家の寝室で寝泊まりしててすごく楽しかったです。
クウーーーーーー!
一気見してて今八話なんですけど、リアルに「クウーーー!」って言いながら停止ボタンを一旦押しました。
言わずにはいられないよ、家森さん…
屋台のたこ焼き。
家森さんがすずめちゃんを見る時のあの目つきはなんなの。
カァーーーーー!
しかし!
ラブを楽しんでる奥の方で何かがみぞみぞします。
感情が忙しい。
あー見終わりました。24時間で全話みちゃいました。
世界に没入してました。
寂しい。
あーいいドラマだった。
色々あったなぁ。
最初見始めた時から何回も何回も何回も覆されました。今まで観たことないドラマでした。
あー終わってしまった。
「おとなの掟」聴こう。
最近ずっと虚無だったけど、カルテットを観てる時間は何もかも忘れて楽しめました。
ドーナツホール。
あー眠れない。
2/8月
明け方に夢の中で「マイハゲウィズハット」という言葉が出てきてメモしなきゃ!
と寝ぼけ眼で急いでメモしたのですが、全くひどい言葉だ。消しはしないが…。
今日は中3の時好きだった男の子の誕生日だね。おめでとうございます。
今すごく流行している、Adoさんの『うっせぇわ』を初めて聴いたら凄かった。一曲で何通りの歌い方ができるんですか。
クローゼットの中で歌の録音をしているとMステで言っていたな。
「自分の全てが恥ずかしいタイム」に突然突入したので、高橋一生さんが爆笑している顔を思い出しながら寝よう…
2/9火
ドラマ「夢中さ、きみに。」観終わってしまったーー!
ドラマオリジナルの終わり方も良かったな。
登場人物がみんな魅力的だった。
いろんな役者さんを知ることができました。
目高くん好きです。坂東龍汰さんは本当に目高すぎて驚く。
二階堂役の高橋文哉さんは原作以上にジャニーズJr.ぽさがあった。
仮面ライダーゼロワンの主人公とは気づかなかった。
江間役の楽駆さんがすーごくいい声。
荒川役の河合優実さん気になる。
「えっお二人ってお付き合い…」と聞くシーンで
(あーこういう身振り手振りするのめっちゃわかるな、こういう女の子いるよな)
とか思って巻き戻して何回か観てしまった。
林役の大西流星さんは、王道少女漫画の王子様のような綺麗なお顔立ちで毎回ビビった。王道ではないこの役がすごくハマっていた。
いっぱい書いてしまった。
まさしく「夢中さ、きみに。」だなぁー。
もっとみたかったー。
2/11木
己の話し声にどんな特徴があるのか知りたいと思い、一問一答を50個自分で聞いて自分で答えて、それをボイスメモに録音してみました。落ち込みました。気持ち悪いなぁ!
【わかったこと】
・自分の声は基本的にこもっている。
・こもっているが、柔らかくはない。
・マ行が丸い。口をあまり開けずに唇の先だけでマ行を発音している(!?)
・特に「にゅうめん」の滑舌が悪い。
改善できるところは改善していきたいです。
地声を変えるのは難しいかなぁ。話し方を変えることはできるはずだ。
呼吸かなぁ〜呼吸浅いもんなぁ〜スーーーーハーーーーー
スーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/17水
『花束みたいな恋をした』
色々と落ち込みました。
作中に出てくる固有名詞がわからなかったこととかいろいろ。
良かったと言っていいのかわからないけど良かったです。
他にも思ったことをここに書いていたけど、だんだん恥ずかしくなってきて更に落ち込んできたので全部消しました。
2/22月
優里さんのダミ声いいよね。
ダミ声じゃなくてもっといい言い方があるんだろうけど私は言葉を知らない…
2/24水
美容院で見ていた動物の雑誌にシロイルカが載っていて、涙がこみ上げてきて大変だった。マスクをしてるのでセーーーーッフ!
画面上でこれなのに、実際にお会いしたらどうなるのやら。
最近気づいたのですが、『人の名前っぽい名前をつけられている動物』フェチです。(!?)
人っぽい名前じゃなくても、人が愛情を持って勝手に動物につけた名前は面白いからもっと知りたい。
市原ぞうの国のホームページの『ぞうさん紹介』とか見てしまうね。
http://www.zounokuni.com/animals/
ていうか…
もも夏
特徴:かわいい
ってなんなの!!?
癒される。
2/27土
BUMP OF CHICKEN、SONGSありがとう……
3/2火
昨夜、報道ステーションで藤井風さんを見て、インパクトが強かったから、浅い眠りのたびに何回も夢に出てきました。
なんとなく『死ぬのがいいわ』という曲を聴いてみたら気持ちの良い癖になる音楽でした。
いいなぁ〜男の人って声が低くて。
かっこいい歌声になりたいです。
ここ数日、氷結のCMを見かけないのでさみしい。高橋一生さんの「なんで今までなかったんだ」の声真似にハマっていたのに。やはり本物を見ないと捗らない。YouTubeでも見れるけど、何の意識もしていない時にテレビのCMでたまたま見るのが良いんだよなぁー。
https://m.youtube.com/watch?v=OteaJrP03hM
名前しか知らなくて初めて曲を聴いたのだけどいい曲だった。「どうか幸せでいてくれよ」とか言われたらもうウルっときてしまうよ。
3/3水
たんぱく質不足を感じて購入したザバスのプロテインを牛乳に溶かして飲んだら美味しくて驚いた。
プロテインって美味しくないと思ってた。
これココアそのものぢゃん⭐︎
食前に飲んだら、食後の強烈な眠気が抑えられて良かった。
3/4木
間食にプロテインを飲みたいが故に腹筋をした。
3/5金
腹筋のやり方が間違っていたが故に変な場所が筋肉痛になってしまった。
3/6土
渡辺直美さんのYouTube生配信のアーカイブを見ながら家を出る準備をすることにハマってます。
直美さんが話しているのを聞いていると前向きな気持ちになるから好きになっちゃったなぁー。
3/10水
(労働)終わりかけのRadioで、リーガルリリーの『東京』という新曲が流れていて、すごくかっこよくて耳を澄ませて聴いた。もう一回ちゃんと聴きたいな。
ベートーヴェンの月光の第1楽章を聴きながら何かを読むと仄暗い映画の雰囲気が出ていいですね!!
落ち込んでくる。
すごいなぁ、この曲。
クラシックっていいですね!!
3/13土
傘がぶっ壊れた。財布を労働先に忘れた。
ぶっ壊れるってちょっと言ってみたかったから言った。
「ぶっ」ってなんやねん。
ぶっ生き返したいなぁ〜
3/14日
クラスメイトの「粗品さん」を男の子だと思ってたけど実は女の子だった。
クラスごとの大浴場で女風呂に粗品さんがいた。
大浴場の中で、「そのウヒヒっていう笑い方めっちゃええやん」と言われて嬉し恥ずかしかった。
もらいそびれたプリントをわざわざ走って持ってきてくれて優しくて好きになった。
という夢を見たのですが、今日何回も思い出してじわじわと笑いが込み上げてくる。
そのあとに見た夢で、霜降り明星の漫才を見て「面白かったです」と言うと、せいやさんが一筋の美しい涙をこぼして喜んでいるのが印象的だった。
P.S.あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今回の日記の題名は、ドライヤーの奪い合いをしていた時の私と母の会話からとりました。
私「半乾きのセレナーデ」
母「これで風邪ひいたらあんたのせいや」
卑下と余韻。
12/2
『七色いんこ』を読み終わってしまった。
うぉー終わらないでーーー。もっと読みたかった。サミシー。
何年か前に読んで、いろいろ忘れてたから新しい気持ちで読めて良かった。
深夜にページをめくる手が止まらなくて必死になって読んだ。すごい結末だった。
25歳になったことに焦りを感じているんです、と初対面の人に話したら「なんでですか?」と言われた。
理由はなくとも「25歳」に対する焦りは誰しもが持っている、または持っていた、とばかり思っていたから驚いた。
急に恥ずかしくなった。
なんの焦りだったんだろう。
四半世紀生きることができたとかすごくない?
トゥウェンティファイブだよ!
簡単な人間すぎて恥ずかしいけど、なんか急に良く思えてきた。
24歳より25歳のほうがいいかも。
27歳も楽しみだな。
ロックスターに憧れてるから。
いや、ちがいます。
27歳で死んでたまるか!
今まで出会った皆さん、ありがとう。
こんなことを思ってこの日記を書いた1時間後には「もうだめだ…全てだめだ…」と落ち込んでいる私がいますねん。
なんでやねん。なんということやねん。なんて日やねん。
前向きラブ感謝モードもネガティブ地の底深夜モードも誰にだってあるヨネ!
12/6
曲は全然出来てないのに、最近名前のことばかり考えてしまって名前ばかりで本当にもう名前なんです。お前の名前を教えてくれ…名前の意味を教えてくれ。
自分の本名とは別に別名がどうしてもほしいんです。芸名とかステージネームとかプロジェクト名とかそういうやつが欲しいんです。
12/8
寒暖差かなんだか知らないけど、家に帰ってくると全身がかゆくなって死にそうになる。
かゆみに意識を集中させるな。
クリープハイプの『社会の窓』の「オリコン初登場7位その瞬間にあのバンドは終わった」という歌詞は、「終わった」の部分を「オワコン」という歌詞にする案はあったのだろうか、いや、ないな。いくら語呂がよくてもオワコンという言葉は最悪だしな〜
などと意味のないことを考える。
かゆみは収まらない。
ごめんなさいね、この日記を読んでたらなんだかかゆくなってきたよね。
この辺でやめときます。かゆみ止め。
12/16
マカロニえんぴつって、メンバーそれぞれ好きな音楽とかやりたい音楽がバラバラそうだけど、はっとりさんの歌が常に真ん中にあってまとまってるのがすごく良いですよね!
楽曲の全ての歌メロ、リズムがめちゃくちゃ難しいですね!
詳しいことは分かりませんが、半音の移り変わりが多そうですね!
歌えるようになりたいから練習しています!
こんな難しい曲よく歌えるな!
凄いとしか言いようがない。
一曲一曲が洗練されているねん。
そらメジャーデビューするしMステ出ますわ。
いい曲が多すぎるねん。
ワシはなんか悔しいねん。
腹立ってきてんねん。
なんでやねん。
ナニクソ!ワシもやったるでっていう気持ちともう無理やワシにはこんな良いメロディは沸いてこんっていう気持ちがごちゃ混ぜになって、もうわけわからんねん。
すまんな、この前のYouTubeのライブを今頃見て深夜に興奮してんねん。
許してねん。
こんなに躁鬱激しいぐちゃぐちゃの気持ちになるのって音楽だけかもしれない。と今気付きました。やはり諦めることはできないかもしれない。「かもしれない」ばかりうるさいね。言い切れよーー。
ライブの最後、いろんな楽器が合わさってジャーンってなってるところ(語彙が皆無)で涙ちょちょぎれかけちゃいましたわ。
ライブってそういえばこんな感じだったなと思い出しました。ライブがない生活が当たり前になってて忘れてたな。生の音ってどんなんだったっけ。人の波に飲まれて隙間から見てたよな。いろんな匂いがしたな。終わった後は耳鳴りしてたな。
クッッッまた涙がちょちょぎれトンボ。
12/20
いい夢をみたら、その余韻で一日余裕で生きられますのよ。
最近この日記での語尾に迷いが生じてますねん。
12/21
君島大空 合奏形態 遠隔夜会 『層に電送』
素晴らしかった。すっっっごくかっこよかった。
こんな極上体験していいんでしょうか。
『遠視のコントラルト』でギターの西田修大さんの楽しそうに笑いながら演奏する姿が映った瞬間から自分でも驚くほど涙が止まらなくなりました。
合奏ってこういうことなのか!と思いました。
最高最強のメンバーですよね。
ギターってこんな音鳴るの?ベースってこんな音鳴るの?シンバルってこういう鳴らし方もするの?と様々な発見もありました。
ライブはその日その場限りの一回だけ…ですが今日のライブは一週間以内なら何回も観れるので観ようと思います。観てもいいのかな。観てもいいよね。
本当に震えました。
ライブを観れて良かった。幸せな気持ちになりました。
上質な音楽体験、冷えに効くというくすり湯、新しい毛布、自分の名前も決まって今日は安眠できそうです。
ありがとうございました。
12/23
英語の授業で、好きな洋楽を紹介しないといけなくてオアシスって言ったら外国人の先生にオエイシスと訂正されたことをたまに思い出して恥ずかしくなる。
わかってたんだよ!オエイシスだってこと!
みんなの前で発音よく話すことへの恥が勝ってしまったつまらない奴なんだ、ぼかぁね!
12/24
ザ❤︎ラブ・ボルト・ランズを偶然見つけて聴いてもらえるなんてことがあるのか…
うれしすぃぃぃーー!ありがとうございます!
12/26
All My Lifeの最後で、「In my car 〜」の部分を囁いているのを聴けたのもレアで嬉CCれもん。
Vaundyさんみたいに無理なくサラッと歌ってて洒落てる歌声にも憧れちゃうなーぼかぁ。
なんでこんなに上手いんですか。すごく余裕を感じるよねーーー。くぅぅー。腹が立ってきます、もはや。
12/27
colormal イエナガさんの一音ギターソロカッコイイ。これは思いつかなかった。私もしてみたい。
ずーっと楽しみにしていたクリスマスのマカロニえんぴつMステ恋人ごっこを労働のため観れなかったことをずーっと引きずっています………
たべっ子どうぶつ ビスケットは美味しいなぁ。動物ごっこでもしようか。
pitoshan & カスミ - 忘れ去りたいの (Lyric Video)
pitoshan&カスミ 『忘れ去りたいの』
参加しました!!
歌詞を考えたり録音している時は久しぶりに楽しい気持ちになりました。
創作ってこんなに楽しかったのかと思いました。
火曜22時のドラマは実はそんなに観ていませんでした。最終回、チュッチュしまくってたね。
創作活動を発表するのは久しぶりだ。2020年で初か?
モニタースピーカーの繋ぎ方を完全に忘れていて焦りました。
誘ってくれたpitoshan氏には本当に感謝しています。
今日初めてMVを観たのですが、もうすでに何回も観ています。
MVで好きな場面は、雪で遊んでるところと滑って転んでいるところです。
白目を剥いてるところも良いですね。
注視して!
12/28
層に電送のアーカイブを観る。
感情が爆発してトランス状態になってたのか、ほとんど覚えてない部分があることに気づいた。もう一回観れて良かった。
全て覚えているのは無理だけど、どうにかして声や音や顔を焼き付けられたらなぁと思いました。
12/30
『岸辺露伴は動かない』面白かったな。
12/31
2020年生き抜きましたね。
正月休みの目標は、口内炎を治すことと食べすぎないことです。
皆様!良いお年wowお迎えくださyeah。
たっとい。
8/3
久しぶりに髪を切りました。軽やかな気持ちです。
美容師さんって本当にすごいなぁ。
毛先外ハネ、真ん中内巻き。難しいけど挑戦してみよう。
美容師さんに、セルフインナーカラーが上手くできてると褒められてうれしはずかし(朝帰り)。
超早口で言葉を詰め込む曲を作って歌ってみたい。滑舌が良くなりたい。
8/6
なんとなく誕生色を調べてみたら、「墨色」でした。誕生色まで「すみ」がついてるのかーい。
8/12
君島大空 「火傷に雨」Official Music Video
遅ればせながら、君島大空さんの「火傷に雨」聴きました!
最高すぎます!!!!!!
初めて聴く時は真っ暗な部屋で深夜に聴くつもりをしていたのに、iPhoneちゃんのシャッフルにより間違って炎天下の中歩きながら聴くことになってしまったけど、イントロから震えて停止ボタンを押せなかったんです!
キャッチーで最初誰の曲かわからなくて、歌が始まった瞬間「えっ!!これ君島さんの曲のイントロだったの?」と驚愕しました。
2回目に深夜に聴いた時は、「あぁ、君島さんだ」と思いました。(←なに生意気なこと言ってるんだ)
君島さんの作る音にはもちろん憧れているのですが、歌詞にも憧れています。俗っぽくない。変に感動させるようなわざとらしいストーリーがない。
こういう詩を書いてみたいな。
8/13
「クィア・アイ」を何個か観て、毎回泣いています。
ファブ5最高!
8/15
「それこそかすみ」という芸名で活動する夢を見て、寝ぼけながらもiPhoneのメモに書いといたんだけど、なんか消せないよねぇーー。
8/18
不安で不安で眠れなくてすがるように竜人さんのミッドナイト・カバーソングの染まるよを聴いたらべそかいちゃってとまんねぇだー。
9/4
浅い眠りの中、何回も夢に中村倫也さんがクラスメイトとして出てきて好きになったのですが、名前が「中村白抹茶」だったことがずーーっと引っかかってます。
しろまっちゃ?????
9/10
・久々に「サイゼリヤの匂いがするスパゲッティ」を作りました。
・母が私を見て、今まで見たことない顔をして爆笑していました。口が四角でした。「笑いの神が降りてきてる」と言われました。
・MIU404の最終回をヘッドフォンをしてじっくりもう一回見ました。面白かったなぁぁ〜
MIU404ロス…。
野木亜紀子さん脚本のドラマをもっと観てみたいです。
9/19
坐骨の痛みを感じた時に、ヤンチャな奴っぽく「ッッいってぇなぁー」と言うとあまりに自分があほすぎてどうでもいい気持ちになります。
9/26
綾野剛さんの声、今一番好きです。
最近綾野剛さんのことばかり考えています。
落ち着いた穏やかな丸みのあるそのお声!大好きです。憧れます。
ラジオで結構訛ってて、それがすごく良かったです。
10/6
清竜人さんの生配信ライブを生で見ることができて、何曲かイントロで涙ちょちょぎれ。ピアノの弾き語り。ワイが見たかったのはコレやねん…泣
10/14
みかんのゼリーって何故こんなにおいしいの。
花粉と6連勤にやられた心身に染み渡りますわ。
10/15
休日に早起きすることがほとんどないのに、たまたま早く起きて、たまたまチャンネルを合わせたテレビに銀杏BOYZが映ってて生ライブをやってるのを少しだけ見れて嬉しかった。イェーイ!
峯田さん、髪の毛伸びてた。またライブを生で見れたらいいな。
10/21
久しぶりに手塚治虫先生の「七色いんこ」を読んでます。本当に最高!面白い!夢中になって読んでしまった。
10/22
MONO NO AWARE "ゾッコン" (Official Music Video)
10/24
マカロニえんぴつは本当に良い曲が多すぎて、どうやったらあのグッドなメロディやリズムを山ほど生み出せるのかと毎日疑問に思っています。
そのせいか毎日はっとりさんが夢に出てくるし、労働中ずっと頭の中で曲が流れる。
謎は深まるばかりで眠りがとても浅い。
11/1
11月ですね。解せぬ。
解したくないよ。
おしゃれイズムの綾野剛さんを見て癒される。なんて魅力的な人なんだ。
なんとか頑張ろうという気持ちになる。一歩進む。
11/21
ビッケブランカ VS 岡崎体育 / 『化かしHOUR NIGHT』(official music video)
この曲泣けるなぁ。
12/1
今日から12月?
なんでやねん。
「日記を公開するのがやたらと恥ずかしい季節」が過ぎて12月になったので公開しようと思います。指ハート♡